-
漁業・養殖業
鱒の漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
鱒はサケの仲間で、鮭(シロサケやベニサケ、ギンザケ、キングサーモン)以外のサケ科の魚はすべて鱒になります。マスノスケ(キングサーモン)以外に「マス」がつくものは鱒だと考えればいいです。ただし、今回のデータの場合は、カラフトマスとサクラマ... -
漁業・養殖業
鮭の漁獲量の都道府県ランキング!2位や3位はどこ?
鮭は貝塚から鮭の骨が出土するなど日本では古くから食べられている魚。シロサケやベニザケ、ギンサケ、マスノスケ(キングサーモン)が流通しています。そして、都道府県ランキングの1位は想像しやすいでしょう。 また、鮭は魚独特のクセがほとんどなく、... -
漁業・養殖業
サメの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
サメは人を襲う危険な魚というイメージもありますが、400種類ほどいるなかで人に危害を加えるのは約30種。そのなかでも、ホホジロザメやイタチザメ、オオメジロザメの被害がほとんどです。日本にはホホジロザメは全域にいますが、イタチザメとオオメジロザ... -
漁業・養殖業
カツオの漁獲量の都道府県ランキング!1位はどこ?
カツオは日本の太平洋側を毎年北上南下をする回遊魚。日本の南部・鹿児島から北上をはじめ、4~6月頃に高知県で穫れるものを「初鰹」と呼びます。その後、北海道南部あたりまで進み、そこからまた南下して8~9月に三陸沖で漁獲されるものが「戻り鰹」です... -
漁業・養殖業
カジキの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
カジキは上あごが剣のように長く鋭く伸びて吻(ふん)を形成しているのが特徴の魚。日本近海にはメカジキやマカジキ、バショウカジキ、クロカジキなどの6種類のカジキが生息しています。 また、カジキマグロとして刺身で売られていることも多いですが、マ... -
漁業・養殖業
マグロの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
日本人はマグロ好きが多く、お寿司屋でも中トロは必ず頼むという人やスーパーでマグロの柵が安くなっていたら買ってしまうという人も多いでしょう。生魚が苦手という人でなければ、マグロが嫌いというのもほとんど聞かないです。 また、マグロは刺身だけで... -
作物
マッシュルームの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
マッシュルームは可愛いフォルムとクセのない味が世界中で人気のきのこ。アメリカやヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培され、世界で最も栽培されているきのことも言われます。 でも、日本では他のきのこより消費量が少なく、流通価格も高めです。そん... -
作物
食用菊の生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
食用菊は市販の刺身に入っていることの多い花。観賞用の菊とは違い、苦味が少なくて甘味があるのが特徴です。刺身のつま以外にも、おひたしやサラダ、天ぷら、お吸い物など様々な食べ方ができます。 また、βカロテンやビタミンC、葉酸などを多く含み、100g... -
作物
パセリの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
パセリはセリという名前が入っていることからもわかるように、セリ科の植物で香りにクセがあります。カーリーパセリ (モスカール種)が現在の主流で、葉がちじれているのが特徴です。 また、パセリの葉は料理の付け合せやにおい消し、ハーブとして利用さ... -
作物
クレソンの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
クレソンはフランス語で、和名だとオランダガラシです。オランダガラシよりはクレソンの方がおしゃれな感じがしますし、日本ではクレソンと呼ばれる方が一般的。 また、主に料理の付け合わせに使われるクレソンは栽培もしていますが、自生もしています。自... -
作物
かいわれ大根の生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
かいわれ大根は発芽直後の大根のこと。ブロッコリースプラウトや豆苗より前に世間に浸透していたスプラウト食材です。かいわれ大根はサラダやおひたし、丼物の彩りなどに使われます。 また、福岡市能古島に住む前田瀧郎が水耕栽培方式によるカイワレダイコ... -
作物
しその生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
しそは葉が赤紫色の赤ジソと緑色の青ジソがあり、青ジソは大葉といった呼び方もされます。そして、赤ジソにも青ジソにも葉に細かい縮みがあるタイプと葉に縮みがないタイプあり。 また、梅と一緒に着けられたり、刺身の添え物として使われたり、手巻き寿司... -
作物
唐辛子の生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
唐辛子はししとうがらしのように辛味がほとんどない甘味種と辛味のある辛味種に分かれます。実は、ピーマンやパプリカも唐辛子の仲間で甘味種。(※ピーマンやパプリカのランキングは別記事参照) また、唐辛子は作っている量以上を海外から輸入しています... -
作物
かんぴょうの生産量の都道府県ランキング!栃木以外で作ってる?
かんぴょうは夕顔の実をひも状に剥いて乾燥させたもの。なぜ、かんぴょうというかというと、夕顔の実のことを「ふくべ(瓢)」と呼び、それを干したものだからです。漢字で書くとそのまんまで、「干瓢」となります。 また、かんぴょうの産地といえば、栃木... -
作物
ゴーヤの生産量の都道府県ランキング!2位や3位はどこ?
ゴーヤは標準和名が「ツルレイシ」で生物学上は「ニガウリ」ですが、NHK連続ドラマ小説「ちゅらさん」放映以降は沖縄の方言で苦いウリを表す「ゴーヤ(ゴーヤー)」が一般的になりました。 また、ゴーヤの認知度は高くなったものの、苦味があるので好き嫌... -
作物
冬瓜の生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
冬瓜は淡白な味で果肉がやわらかいため、煮物やスープなどで食べられる野菜。水分が多いので栄養価にはあまり期待できないですが、カリウムやビタミンCは比較的多いです。 また、冬瓜は冬とついているので旬や採れる時期が冬と勘違いしがちですが、旬は夏... -
作物
オクラの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
オクラはアフリカ原産の野菜で、ハイビスカスなどと同じアオイ科の植物。キレイな花をつけるため、観賞用として栽培している人もいます。 また、原産地や熱帯地方では多年草で何年にも渡って収穫できますが、日本では越冬ができないので一年草。 それでは... -
作物
スナップえんどうの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
スナップえんどうはさやが柔らかく、さやと豆の両方を食べられるえんどう豆。以前は、スナックエンドウやスナップエンドウなど様々な呼び方がありましたが、1983年に農林水産省によってスナップえんどうに統一されました。 また、スナップえんどうは日本が... -
作物
パプリカの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
パプリカはピーマンと一緒で唐辛子の仲間です。唐辛子といってもピーマン同様にパプリカには辛味がありません。ちなみに、ピーマンは未熟果を収穫するのに対し、パプリカは完熟してから収穫するところが違います。 また、パプリカは輸入に頼っている部分が... -
作物
ズッキーニの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
ズッキーニは瓜の仲間だと勘違いされがちですが、かぼちゃの仲間です。緑色の緑果種が多く流通していますが、黄色の黄果種もあります。さらに、細長いタイプが主流ですが、丸ズッキーニやUFOズッキーニも。 また、ズッキーニは生でも食べられますが、スー...