牛肉の消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

牛肉は焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、ローストビーフなど様々な食べ方があり、部位によって適した食べ方が異なります。和牛は世界的な評価も高く、実際に美味しいです。

また、関西は牛肉文化だと言われていて、これがどのくらいランキングに影響してくるかも気になります。そして、自分の都道府県の順位も気になりますね。

それでは、牛肉の消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう。

目次

牛肉の消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位奈良県(奈良市)10415g38540円
02位和歌山県(和歌山市)9942g37990円
03位滋賀県(大津市)9872g36724円
04位山形県(山形市)9740g27454円
05位大阪府(大阪市)9614g34618円
06位山口県(山口市)9261g27711円
07位福岡県(福岡市)9213g29371円
08位愛媛県(松山市)9198g27908円
09位熊本県(熊本市)9196g28688円
10位広島県(広島市)8849g26692円
11位京都府(京都市)8805g39562円
12位岡山県(岡山市)8637g24814円
13位三重県(津市)8373g35579円
14位佐賀県(佐賀市)8262g27856円
15位石川県(金沢市)8038g25657円
16位神奈川県(横浜市)8027g24399円
17位兵庫県(神戸市)8016g34544円
18位徳島県(徳島市)7946g34006円
19位東京都(東京都区部)7592g27631円
20位宮崎県(宮崎市)7375g24542円
21位大分県(大分市)7249g29123円
22位福井県(福井市)7042g22564円
23位埼玉県(さいたま市)6985g21315円
24位千葉県(千葉市)6845g22890円
25位香川県(高松市)6693g24759円
26位沖縄県(那覇市)6550g13791円
27位島根県(松江市)6469g21503円
28位鹿児島県(鹿児島市)6351g25966円
29位長崎県(長崎市)6238g22438円
30位青森県(青森市)6222g14588円
31位岐阜県(岐阜市)6170g23577円
32位高知県(高知市)6066g21116円
33位静岡県(静岡市)5976g17612円
34位富山県(富山市)5816g17512円
35位愛知県(名古屋市)5498g22586円
36位鳥取県(鳥取市)5246g18637円
37位秋田県(秋田市)5099g14527円
38位新潟県(新潟市)5079g11852円
39位岩手県(盛岡市)4814g11837円
40位栃木県(宇都宮市)4722g15289円
41位福島県(福島市)4609g12998円
42位宮城県(仙台市)4577g14308円
43位山梨県(甲府市)4573g15523円
44位長野県(長野市)4444g12022円
45位北海道(札幌市)4405g12484円
46位茨城県(水戸市)4143g13978円
47位群馬県(前橋市)3627g13297円
全国平均6738g23210円

出典:総務省統計局「家計調査」
※牛肉の消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:奈良県(奈良市)

牛肉の消費量1位は奈良県(奈良市)です。ここ10年のランキングでは常にTOP10以上で、最近は特に順位が高くなっています。2021年は1位、2020年は2位、2019年は2位。

奈良県で牛肉の消費量が多いのは牛肉文化が関係しているといえます。「肉=牛肉」でカレーや肉じゃがなども牛肉を使うため、消費量が多くなるのは当然。

第2位:和歌山県(和歌山市)

牛肉の消費量2位は和歌山県(和歌山市)です。和歌山県のランキングは毎年TOP5以上で、1位を穫ることもあります。

和歌山県でも関西の牛肉文化が関係しているといえるでしょう。

第3位:滋賀県(大津市)

牛肉の消費量3位は滋賀県(大津市)です。ここ10年のランキングでは常にTOP10以上で、1位を獲ったこともあります。

滋賀県も奈良県や和歌山県と同じで、牛肉文化が関係しているといえるでしょう。

まとめ

牛肉の消費量は1位が奈良県、2位が和歌山県、3位が滋賀県。見事に関西3県がランキングTOP3でした。

やはり、関東よりも関西のほうが牛肉の消費量が多いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次