鮭の養殖生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

鮭の漁獲量は北海道が圧倒的な1位ですが、養殖生産量の方はどうなっているか気になるところ。ちなみに、ここでいう鮭は海洋養殖する銀鮭は含まず、河川や湖沼を利用して行う養殖の鮭のことです。

また、北海道の順位も気になりますが、他の都道府県(特に自分の住む県)の順位も確認したいところです。

それでは、鮭の養殖生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

鮭の養殖生産量の都道府県ランキング

順位都道府県養殖収穫量
01位北海道4309t
02位山形県210t
03位岩手県122t
04位新潟県110t
05位宮城県47t
06位青森県32t
07位富山県26t
08位石川県12t
09位茨城県4t
10位福島県1t
11位栃木県0t
11位京都府0t
秋田県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国計4873t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※鮭の養殖収穫量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「0」は1に満たないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:北海道

鮭の養殖生産量日本一は北海道で、全体の約88.4%を占めています。漁獲量1位の北海道が養殖生産量も1位です。道内で鮭の養殖に力を入れる企業も増えています。

一例を出すと、函館市でキングサーモンの養殖事業化を進めていて、早ければ2025年夏に水揚げ。

第2位:山形県

鮭の養殖生産量2位は山形県で、全体の約4.3%を占めています。遊佐町や最上町などで養殖。

また、2022年に山形県のご当地サーモン「ニジサクラ」が披露され、2023年に本格デビュー、現在ブランド化が進行中です。

第3位:岩手県

鮭の養殖生産量3位は岩手県で、全体の約2.5%を占めています。釜石市や大槌町などで養殖。

また、「桃畑学園サーモン」がブランド化されています。

まとめ

鮭の養殖生産量1位は北海道で、漁獲量ほどではないですが圧倒的な1位となっています。そして、北海道では養殖にさらに力を入れている傾向。

また、2位の山形県ではご当地サーモンの「ニジサクラ」が流通しだしたところで、ブランド化を進めています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次