ウナギの養殖生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

ウナギは蒲焼やうな重、うな丼などで食べられ、土用の丑の日に食べる人も多い魚。完全養殖は難しいと言われていた魚ですが、2010年(平成22年)に成功しました。また、2023年に大学としては初めて近畿大学が成功。

でも、完全養殖はコストや時間がかかり、仔魚から稚魚の人工飼育は240~360日(天然の場合120日程度)かかってしまうなどのクリアすべき課題がまだまだあります。そのため、シラスウナギ(ウナギの稚魚)を大量に捕獲し、ビニールハウスで育てる養殖が今も主流です。

それでは、ウナギの養殖生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ウナギの養殖生産量の都道府県ランキング

順位都道府県養殖収穫量
01位鹿児島県8772t
02位愛知県5288t
03位宮崎県3554t
04位静岡県1557t
05位高知県370t
06位徳島県354t
07位三重県297t
08位熊本県244t
09位愛媛県46t
10位福岡県14t
11位大分県9t
12位広島県8t
13位岡山県3t
14位奈良県2t
福島県 x
栃木県 x
千葉県 x
新潟県 x
石川県 x
山梨県 x
長野県 x
岐阜県 x
兵庫県 x
和歌山県 x
香川県 x
佐賀県 x
長崎県 x
沖縄県 x
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
茨城県
群馬県
埼玉県
東京都
神奈川県
富山県
福井県
滋賀県
京都府
大阪府
鳥取県
島根県
山口県
全国計20673t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※ウナギの養殖収穫量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの

第1位:鹿児島県

ウナギの養殖生産量日本一は鹿児島県で、全体の約42.4%を占めています。志布志市や指宿市、大崎町などで養殖。水産会社がもつ養鰻場で養殖されています。

また、鹿児島県産養殖ウナギは「黒匠うなぎ」や「鯉家匠うなぎ」がブランド化。ふるさと納税の返礼品にはウナギも多く、2つのブランドの食べ比べもあります。

第2位:愛知県

ウナギの養殖生産量2位は愛知県で、全体の約25.6%を占めています。西尾市一色地区を中心に、豊橋地区や高浜・碧海地区などで養殖。

また、愛知県のウナギは「一色産うなぎ」と「豊橋うなぎ」が地域ブランドを獲得しています。

第3位:宮崎県

ウナギの養殖生産量3位は宮崎県で、全体の約17.2%を占めています。串間市や佐土原町、新富町などで養殖。

また、2023年5月に宮崎県水産物ブランド品認証第10号として「宮崎うなぎ」が認定されました。宮崎県を代表する水産物としてPRされていきます。

まとめ

ウナギの養殖生産量は鹿児島県で特に多く、5分の2以上が鹿児島県産です。2位の愛知県でも4分の1以上、3位の宮崎県でも6分の1以上、4位の静岡県で13分の1以上を生産。5位の高知県以降は1000t未満です。

また、九州地方や東海地方、四国地方で養殖が盛んで、東日本ではあまり養殖されていません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次