カニの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

カニは十脚目短尾下目に属する甲殻類の総称。タラバガニやアブラガニはヤドカリの仲間ですが、産業上はカニとして扱うことが多いです。

また、カニはしゃぶしゃぶやカニ汁、刺身、唐揚げ、焼き物など様々な料理に利用でき、冬になるとカニを食べたくなるという人も少なくありません。カニは殻や半透明な腱があって多少食べにくいですが、それでも食べたいと思わせる食材です。

それでは、カニの漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

カニの漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位北海道5039t
02位鳥取県3050t
03位兵庫県2457t
04位島根県2021t
05位新潟県1986t
06位石川県1274t
07位秋田県1118t
08位愛知県589t
09位東京都570t
10位青森県515t
11位宮城県458t
12位山形県453t
13位福井県426t
14位富山県404t
15位福岡県187t
16位長崎県133t
17位愛媛県106t
18位熊本県89t
19位岩手県85t
20位京都府51t
21位大分県43t
22位福島県41t
23位三重県36t
24位静岡県34t
25位山口県31t
26位岡山県28t
26位香川県28t
28位佐賀県17t
29位広島県16t
30位千葉県13t
30位大阪府13t
32位沖縄県11t
33位鹿児島県10t
34位神奈川県7t
35位徳島県4t
36位茨城県3t
36位和歌山県3t
36位高知県3t
36位宮崎県3t
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計21350t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※カニの漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:北海道

カニの漁獲量日本一は北海道で、全体の約23.6%を占めています。主にカニ籠漁で漁獲され、枝幸町や稚内市、えりも町、雄武町などで水揚げ。

また、北海道では主に毛ガニやタラバガニ、ズワイガニ、花咲ガニの4種類が獲れ、四大カニと呼ばれています。他に穫れるカニは、アブラガニやイバラガニなど。

第2位:鳥取県

カニの漁獲量2位は鳥取県で、全体の約14.3%を占めています。沖合底びき網漁業で漁獲され、境漁港や鳥取港、網代港などで水揚げ。

また、鳥取県では主に紅ズワイガニと松葉ガニ(ズワイガニ)が穫れます。他に穫れるカニは、セコガニなど。

第3位:兵庫県

カニの漁獲量3位は兵庫県で、全体の約11.5%を占めています。主にカニ籠漁業で漁獲され、香住港や津居山港などで水揚げ。

また、兵庫県では主に香住ガニ(紅ズワイガニ)やズワイガニが穫れます。他に穫れるカニは、セコガニなど。

まとめ

カニのイメージのある北海道が漁獲量日本一で、2位の鳥取県や3位の兵庫県、4位の島根県、5位の新潟県も漁獲量が多いです。

また、松葉ガニというだけあってズワイガニだけの漁獲量で見ると鳥取県が1位。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次