伊勢海老はエビの中でも大きく、身がプリプリで美味しく、殻まで出汁に使える高級食材。三重県では県魚に指定されていて、伊勢の名前もついているので漁獲量も1位なのか気になるところです。
また、関東に住んでいる人だと千葉の伊勢海老も有名。三重県と千葉県で漁獲量が多いのか、はたまた別の都道府県が1位なのか確認してみましょう。(はたはたのようにイメージがある県が意外とTOPでない場合もあり)
それでは、伊勢海老の漁獲量の都道府県ランキングを見ていきます。
目次
伊勢海老の漁獲量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量 |
---|---|---|
01位 | 千葉県 | 221t |
02位 | 三重県 | 176t |
03位 | 和歌山県 | 133t |
04位 | 徳島県 | 105t |
05位 | 静岡県 | 85t |
06位 | 茨城県 | 58t |
06位 | 宮崎県 | 58t |
08位 | 高知県 | 51t |
09位 | 鹿児島県 | 41t |
10位 | 神奈川県 | 35t |
11位 | 長崎県 | 31t |
12位 | 愛媛県 | 15t |
13位 | 東京都 | 9t |
13位 | 大分県 | 9t |
13位 | 沖縄県 | 9t |
16位 | 兵庫県 | 8t |
17位 | 愛知県 | 7t |
18位 | 福島県 | 6t |
18位 | 熊本県 | 6t |
20位 | 岩手県 | 0t |
20位 | 宮城県 | 0t |
20位 | 大阪府 | 0t |
20位 | 香川県 | 0t |
20位 | 福岡県 | 0t |
20位 | 佐賀県 | 0t |
– | 北海道 | – |
– | 青森県 | – |
– | 秋田県 | – |
– | 山形県 | – |
– | 新潟県 | – |
– | 富山県 | – |
– | 石川県 | – |
– | 福井県 | – |
– | 京都府 | – |
– | 鳥取県 | – |
– | 島根県 | – |
– | 岡山県 | – |
– | 広島県 | – |
– | 山口県 | – |
– | 栃木県 | – |
– | 群馬県 | – |
– | 埼玉県 | – |
– | 山梨県 | – |
– | 長野県 | – |
– | 岐阜県 | – |
– | 滋賀県 | – |
– | 奈良県 | – |
全国計 | 1063t |
第1位:千葉県
伊勢海老の漁獲量1位は千葉県で、全体の約20.8%を占めています。太平洋沿岸で底刺網によって漁獲され、房総半島の外房から内房に至る広範囲の漁港で水揚げ。
いすみ市から勝浦市で水揚げされているものは「外房イセエビ」として千葉ブランド水産物に認定されています。
第2位:三重県
伊勢海老の漁獲量2位は三重県で、全体の約16.6%を占めています。主に刺し網漁で漁獲され、鳥羽市から紀宝町で水揚げ。
伊勢海老は古くから伊勢志摩を代表する水産物としても名高いです。高級食材の伊勢海老が穫れると有名なので、密漁が増加傾向にあり、三重県が頭を悩ませています。
第3位:和歌山県
伊勢海老の漁獲量3位は和歌山県で、全体の約12.5%を占めています。日高沖から潮岬を経て熊野灘まで県広域でエビ刺網によって漁獲され、各港で水揚げ。
和歌山県で穫れる伊勢海老のほとんどが紀南地方で漁獲されています。
まとめ
伊勢海老の漁獲量は三重県と千葉県で拮抗していて、三重県が1位の年もあれば千葉県が1位の年もあります。そして、2021年は千葉県が1位でした。
また、伊勢海老の漁獲に関しては、各都道府県や漁業組合によってルールが細かく決まっています。ルールを守って獲らないと密漁になってしまうので、釣り人は注意しましょう。
コメント