フグの漁獲量の都道府県ランキング!山口県が1位?

フグは世界に120種類いて、日本近海には約50種類。そのうち22種類が食用として認可されています。フグの中でもトラフグやマフグが有名です。

また、フグといえば山口県のイメージがあり、フグの漁獲量1位なのか気になるところ。

それでは早速、フグの漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

フグの漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位北海道1990t
02位石川県547t
03位愛知県402t
04位高知県394t
05位福井県350t
06位新潟県278t
07位山口県226t
08位福岡県190t
09位三重県139t
10位富山県115t
11位和歌山県111t
12位岩手県100t
12位宮城県100t
12位愛媛県100t
15位青森県97t
15位千葉県97t
17位香川県90t
18位宮崎県74t
19位神奈川県73t
20位島根県71t
20位徳島県71t
22位長崎県65t
23位秋田県63t
24位静岡県59t
25位大分県58t
26位熊本県49t
27位福島県40t
27位兵庫県40t
29位山形県39t
30位京都府29t
31位鹿児島県27t
32位茨城県21t
32位岡山県21t
34位広島県19t
35位大阪府12t
36位鳥取県10t
37位佐賀県7t
38位東京都0t
沖縄県
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計6172t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※フグの漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「0」は1に満たないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:北海道

フグの漁獲量1位は北海道で、全体の約32.2%を占めています。北海道ではここ10年ほどで漁獲量が増加し、漁獲量TOPになりました。延縄や定置網などで漁獲。

また、北海道で穫れるフグはトラフグやマフグなどです。

第2位:石川県

フグの漁獲量2位は石川県で、全体の約8.9%を占めています。延縄や定置網などで漁獲。

また、石川県で水揚げされるフグは主にゴマフグで、トラフグやマフグ、シロサバフグなども穫れます。輪島の港で水揚げされた天然フグが「輪島フグ」としてブランド化。

第3位:愛知県

フグの漁獲量3位は愛知県で、全体の約6.5%を占めています。主に延縄で漁獲。

また、愛知県は日本有数の天然トラフグの漁獲量を誇っています。他にはマフグやシロサバフグ、ヒガンフグなど。

まとめ

フグの漁獲量1位は山口県ではありません。山口でフグが有名なのは日本で唯一のフグ専門卸売市場「南風泊市場」があり、日本全国で水揚げされたフグが集まるからです。もちろん、そこがフグの取扱量日本一。

また、漁獲量1位は北海道で、ここ10年で漁獲量が急増しています。海水温が上昇することでフグが北上しているが要因と考えられ、嬉しい反面悲しいことも。フグには毒があるので調理するために免許がいりますが、急激に増えたので地元で消費するための調理人が足りていません。

ちなみに、フグ(トラフグ)の養殖生産量が気になる方は下の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次