甘鯛はスズキ目キツネアマダイ科アマダイ属の魚の総称。世界には28種類いるうち日本にいるのは5種類で、アカアマダイやシロアマダイ、キアマダイの3種類が流通しています。(残りの2種類のスミツキアマダイとハナアマダイは食用ですが、流通することが稀。)
また、甘鯛は刺身でも食べられますが、焼き物や煮物で食べることが多いです。ちなみに、鯛とついていますが、いわゆる「あやかり鯛」で別の魚。
それでは、甘鯛の漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
甘鯛の漁獲量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量 |
---|---|---|
01位 | 山口県 | 301t |
02位 | 長崎県 | 205t |
03位 | 島根県 | 116t |
04位 | 秋田県 | 111t |
05位 | 福岡県 | 93t |
06位 | 新潟県 | 71t |
07位 | 福井県 | 64t |
08位 | 石川県 | 52t |
09位 | 愛媛県 | 42t |
10位 | 愛知県 | 25t |
11位 | 徳島県 | 24t |
12位 | 宮崎県 | 19t |
13位 | 京都府 | 17t |
14位 | 山形県 | 16t |
15位 | 鹿児島県 | 12t |
16位 | 大分県 | 11t |
17位 | 静岡県 | 10t |
18位 | 高知県 | 8t |
19位 | 三重県 | 7t |
19位 | 佐賀県 | 7t |
21位 | 和歌山県 | 6t |
22位 | 神奈川県 | 5t |
23位 | 富山県 | 4t |
24位 | 鳥取県 | 2t |
24位 | 熊本県 | 2t |
26位 | 千葉県 | 1t |
26位 | 兵庫県 | 1t |
28位 | 青森県 | 0t |
28位 | 福島県 | 0t |
– | 北海道 | – |
– | 岩手県 | – |
– | 宮城県 | – |
– | 茨城県 | – |
– | 東京都 | – |
– | 大阪府 | – |
– | 岡山県 | – |
– | 広島県 | – |
– | 香川県 | – |
– | 沖縄県 | – |
– | 栃木県 | – |
– | 群馬県 | – |
– | 埼玉県 | – |
– | 山梨県 | – |
– | 長野県 | – |
– | 岐阜県 | – |
– | 滋賀県 | – |
– | 奈良県 | – |
全国計 | 1233t |
第1位:山口県
甘鯛の漁獲量日本一は山口県で、全体の約24.4%を占めています。対馬沖から浜田沖にかけての海域で延縄漁業や小型底引き網漁業を中心に漁獲。山口県で漁獲されているのはアカアマダイです。
また、山口県では平成7年から「やまぐちの甘だい」のブランド化を進めています。
第2位:長崎県
甘鯛の漁獲量2位は長崎県で、全体の約16.6%を占めています。対馬海域で延縄や立縄、一本釣りなどによって漁獲。長崎県でも穫れる甘鯛はほとんどがアカアマダイです。
また、長崎県ではアカアマダイの水産資源管理に力を入れています。東シナ海での中国の甘鯛の乱獲が問題になったこともあり、同じようなことが起こらないことを願うばかりです。
第3位:島根県
甘鯛の漁獲量3位は島根県で、全体の約9.4%を占めています。延縄あや一本釣り、底びき網などで漁獲。島根県の甘鯛もほとんどがアカアマダイです。
また、出雲市小伊津町では「小伊津アマダイ」としてブランディングを推進していて、京阪神を中心に出荷しています。島根県では甘鯛ではなく、「コビル」という呼び名が一般的。
まとめ
甘鯛はTOP3県で約半分(約50.4%)の漁獲量があります。高級魚ということもあり、各地でブランド化も推進中です。
また、穫れる甘鯛はアカアマダイがほとんどで、シロアマダイが最もレア。シロアマダイは「幻の魚」や「幻の高級魚」と呼ばれることもある魚です。
コメント