ヒラメの養殖生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

ヒラメの養殖は天然物と同じマイワシやイカナゴを食べ、運動は天然も養殖もほとんどしないので、天然と養殖で食味の差がほぼない魚です。寄生虫のクドアに関しても各自治体などで安全対策をとっているため、安心して食べられます。

ただし、検査基準が日本とは違う韓国の養殖ヒラメの場合は注意が必要。産地偽装されていることもあり、クドア食中毒に発症した事例も報告されています。

それでは、ヒラメの養殖生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ヒラメの養殖生産量の都道府県ランキング

順位都道府県養殖収穫量
01位大分県528t
02位愛媛県270t
03位鹿児島県264t
04位長崎県123t
05位宮崎県108t
06位愛知県92t
07位熊本県33t
08位山口県20t
09位鳥取県4t
10位香川県2t
富山県x
福井県x
静岡県x
三重県x
和歌山県x
広島県x
沖縄県x
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
石川県
京都府
大阪府
兵庫県
島根県
岡山県
徳島県
高知県
福岡県
佐賀県
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計1711t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※ヒラメの養殖収穫量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:大分県

ヒラメの養殖生産量日本一は大分県で、全体の約30.9%を占めています。豊後水道は潮通しが良く、水質も安定していて、佐伯市での養殖が盛んです。海の生け簀で養殖される魚が多いですが、ヒラメは海沿いの陸地に点在する「ヒラメ小屋」で陸上養殖されるのが特徴。

また、生産量日本一のかぼすをエサに使用した「かぼすヒラメ」がブランド化されています。

第2位:愛媛県

ヒラメの養殖生産量2位は愛媛県で、全体の約15.8%を占めています。宇和島市や八幡浜市、西予市などで養殖。

また、生産者と八幡浜漁協が共同開発した4種類のハーブをブレンドした専用飼料で養殖したヒラメ「ハーブ媛ひらめ」が愛媛県の優れた農林水産物に与えられる「愛あるブランド」産品に認定されています。

第3位:鹿児島県

ヒラメの養殖生産量3位は鹿児島県で、全体の約15.4%を占めています。霧島市や薩摩川内市、長島町などで養殖。

まとめ

ヒラメの養殖日本一は大分県で、他にも3位の鹿児島県、4位の長崎県、5位の宮崎県、7位の熊本県と九州地方がTOP10に5県ランクインしています。(生産量非公表の沖縄県でも養殖をしています)

また、ヒラメは完全養殖に成功しているため、供給量も安定。ただし、近年の電気代やエサ代の高騰に悩まされている生産者は多めです。

ちなみに、ヒラメの漁獲量の方が気になるという方は下の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次