豆腐の消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

豆腐は冷奴や湯豆腐、味噌汁の具、麻婆豆腐などで食べられる食品。植物性タンパク質が豊富で、カロリーも比較的低いヘルシーな食材です。日本では豆腐離れが進んでいるとも言われますが、その一方で外国での消費が増えています。

また、原料である大豆の生産量1位は北海道。95%が外国産大豆で作られているといわれるので、消費量にさほど影響しないかもしれませんが、どうなのでしょうか?

それでは、豆腐の消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

豆腐の消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位大阪府(大阪市)102.68丁4828円
02位富山県(富山市)99.93丁5169円
03位徳島県(徳島市)92.38丁6086円
04位千葉県(千葉市)91.65丁5504円
05位石川県(金沢市)91.48丁5046円
06位神奈川県(横浜市)90.69丁5500円
07位新潟県(新潟市)90.44丁4879円
08位埼玉県(さいたま市)89.93丁5598円
09位香川県(高松市)88.55丁5993円
10位岩手県(盛岡市)87.72丁6743円
11位島根県(松江市)87.69丁5560円
12位福井県(福井市)87.47丁5286円
13位福島県(福島市)87.36丁5247円
14位栃木県(宇都宮市)86.68丁4690円
15位静岡県(静岡市)86.36丁5437円
16位広島県(広島市)85.86丁4353円
17位奈良県(奈良市)85.38丁5161円
18位岐阜県(岐阜市)84.62丁4615円
19位福岡県(福岡市)84.47丁4117円
20位青森県(青森市)84.24丁4549円
21位京都府(京都市)83.9丁5295円
22位群馬県(前橋市)83.52丁4954円
23位愛媛県(松山市)83.51丁5512円
24位山形県(山形市)82.28丁4913円
25位秋田県(秋田市)81.46丁5337円
26位東京都(東京都区部)81.28丁5452円
27位長崎県(長崎市)81.28丁4827円
28位三重県(津市)80.9丁4792円
29位兵庫県(神戸市)79.4丁4826円
30位滋賀県(大津市)79.01丁5785円
31位長野県(長野市)78.39丁4821円
32位愛知県(名古屋市)78.19丁5211円
33位鹿児島県(鹿児島市)78.18丁5020円
34位熊本県(熊本市)78.11丁4351円
35位佐賀県(佐賀市)77.89丁5144円
36位茨城県(水戸市)77.51丁5537円
37位宮城県(仙台市)77.05丁5155円
38位鳥取県(鳥取市)76.78丁5258円
39位大分県(大分市)74.7丁4899円
40位宮崎県(宮崎市)72.45丁5398円
41位山口県(山口市)72.13丁4199円
42位岡山県(岡山市)71.49丁4354円
43位高知県(高知市)71.16丁5413円
44位沖縄県(那覇市)69.43丁6978円
45位山梨県(甲府市)69.38丁4031円
46位北海道(札幌市)68.43丁4520円
47位和歌山県(和歌山市)64.1丁3998円
全国平均83.74丁5097円

出典:総務省統計局「家計調査」
※豆腐の消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:大阪府(大阪市)

豆腐の消費量1位は大阪府(大阪市)です。大阪府は30位台や40位台の年が多く、TOP10にも入ってこない都道府県。2021年は外食が減って家で食べる機会が増えたことや健康志向が強くなったことが影響しているでしょう。ちなみに、金額ベースだと順位がかなり下がります。

また、大阪府でも大豆を生産していますが、順位は45位です。

第2位:富山県(富山市)

豆腐の消費量2位は富山県(富山市)です。富山県はWORST3に入ることも多い県ですが、2021年は2位でした。複数年の順位を見ると、富山県では豆腐があまり食べられていないといえるでしょう。

また、富山県の大豆生産量は第10位。

第3位:徳島県(徳島市)

豆腐の消費量3位は徳島県(徳島市)です。徳島県は2021年は3位でしたが、10位台~30位台のほうが多い県。順位の変動が激しいため、家庭によって豆腐の消費量の差が大きいといえます。

また、徳島県の大豆生産量は44位。

まとめ

豆腐の消費量は1位が大阪府、2位が富山県、3位が徳島県。ただし、2021年はイレギュラーな年で、この3府県はTOP3にランクインしにくいです。ちなみに、TOP3にきやすい県は静岡県や三重県、岐阜県、佐賀県。

また、大豆生産量1位の北海道で消費量は46位、生産量2位の宮城県で消費量37位、生産量3位の秋田県で消費量25位でした。この順位だと生産量が消費量に影響しているとはいえません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次