鯛の漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

鯛はスズキ目タイ科の魚の総称で、日本ではマダイやチダイ、キダイ、クロダイ、ヘダイなどが穫れます。キンメダイや甘鯛、エボシダイなどタイとついていても分類上違う魚もいて、かなりややこしいです。

また、マダイは赤い色がおめでたいとされ、お祝いの席でよく出る高級魚。マダイは養殖が盛んなので、昔より安価で手に入りやすくなっています。刺身や塩焼き、昆布締め、煮付け、蒸し焼き、鯛ご飯など料理の幅も広く、魚の独特なニオイもほとんどないので食べやすい魚。

それでは、鯛の漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

鯛の漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位長崎県4096t
02位兵庫県2646t
03位福岡県2089t
04位愛媛県1569t
05位山口県1291t
06位島根県1245t
07位愛知県935t
08位鹿児島県741t
09位香川県702t
10位広島県699t
11位大分県624t
12位宮城県611t
13位新潟県599t
14位和歌山県562t
15位石川県530t
16位熊本県516t
17位岡山県515t
18位千葉県468t
19位徳島県461t
20位青森県433t
21位山形県304t
22位三重県279t
23位大阪府277t
24位高知県277t
25位福井県240t
26位佐賀県232t
27位鳥取県231t
28位秋田県172t
28位茨城県172t
30位神奈川県155t
31位宮崎県145t
32位静岡県118t
33位京都府110t
34位富山県104t
35位福島県74t
36位岩手県50t
37位沖縄県11t
38位北海道4t
39位東京都1t
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計24289t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※鯛の漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:長崎県

鯛の漁獲量日本一は長崎県で、全体の約16.9%を占めています。以西底びき網や一本釣りなどで漁獲し、長崎や松浦、佐世保などで水揚げ。

また、長崎県ではマダイの漁獲量が最も多いですが、次に多いのがキダイ(レンコダイ)です。キダイ(レンコダイ)の漁獲量は他の都道府県よりも圧倒的に多く、2位の島根県と比べても1000t以上多く漁獲しています。

第2位:兵庫県

鯛の漁獲量2位は兵庫県で、全体の約10.9%を占めています。一本釣りや吾智(ごち)網、底びき網などで漁獲し、明石港や岩屋港、垂水漁港などで水揚げ。マダイの漁獲量だけを見れば、全国一です。

また、明石海峡や明石沖で獲れた鯛は「明石鯛」として地域団体商標登録されています。

第3位:福岡県

鯛の漁獲量3位は福岡県で、全体の約8.6%を占めています。主に吾智(ごち)網で漁獲し、糸島市などで水揚げ。

また、福岡県ではマダイの漁獲量が多く(1519tで全国3位)、チダイやキダイ、クロダイの漁獲量もそれぞれ100tを超えています。

まとめ

鯛は長崎県と兵庫県、福岡県で全体の3分の1以上(約36.4%)を漁獲しています。流通しているマダイは8割が養殖、2割が天然といわれる中、天然マダイを多く流通させている3県です。

また、鯛が県魚の愛媛県は第4位。愛媛県でもマダイがよく獲れ、養殖も盛んです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次