パプリカの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

パプリカはピーマンと一緒で唐辛子の仲間です。唐辛子といってもピーマン同様にパプリカには辛味がありません。ちなみに、ピーマンは未熟果を収穫するのに対し、パプリカは完熟してから収穫するところが違います。

また、パプリカは輸入に頼っている部分が大きく、国内生産2割:輸入8割の野菜です。韓国やオランダから輸入していて、ほとんどが韓国産。

それでは、パプリカの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

パプリカの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県収穫量
01位宮城県1370t
02位茨城県1280t
03位大分県898t
04位北海道720t
05位山形県605t
06位静岡県400t
07位長野県325t
08位熊本県285t
09位群馬県112t
10位福島県79t
11位佐賀県75t
12位岐阜県66t
13位宮崎県62t
14位高知県58t
15位島根県57t
16位兵庫県55t
17位沖縄県43t
18位千葉県34t
19位愛知県33t
20位福岡県23t
21位大阪府22t
22位神奈川県17t
22位長崎県17t
22位鹿児島県17t
25位山梨県11t
26位岩手県8t
27位和歌山県7t
28位青森県6t
28位京都府6t
28位愛媛県6t
31位新潟県4t
31位広島県4t
33位埼玉県3t
33位石川県3t
33位岡山県3t
36位栃木県0t
36位富山県0t
36位滋賀県0t
36位奈良県0t
秋田県
東京都
福井県
三重県
鳥取県
山口県
徳島県
香川県
全国計6710t

出典:農林水産省「地域特産野菜生産状況調査」
※パプリカの生産量のデータは2020年のものです
※「-」は事実のないもの、「0」は1に満たないもの

第1位:宮城県

パプリカの生産量日本一は宮城県で、全体の約20.4%を生産しています。登米市や栗原市、大衡村、石巻市などで栽培。平成21年(2009年)に登米市で企業参入による生産拠点が整備されたことにより生産拡大していき、さらなる拡大を続けています。

また、宮城県のパプリカの品種は「スピリット」や「フィエスタ」、「アルテガ」、「0223」など。赤や黄色の品種の栽培が盛んですが、茶色や白、紫など色とりどりの新しい品種の開発もされています。

第2位:茨城県

パプリカの生産量2位は茨城県で、全体の約19.1%を生産しています。鉾田市や神栖市などで栽培。

また、茨城県のパプリカの品種は「コダイラ」や「ファブリス」、「ボランテ」、「パプ王」、「スイートカクテルペッパー」など。茨城県では、平成21年に商標登録された「パプ王」やミニパプリカの「スイートカクテルペッパー」、種無しパプリカなど品種開発にも力を入れています。

第3位:大分県

パプリカの生産量3位は大分県で、全体の約13.4%を生産しています。由布市や大分市、臼杵市などで栽培。

また、大分県のパプリカの品種は「マチャイ」や「マラネロ」、「アルテガ」、「ジアルテ、「コレッティ」などです。

まとめ

パプリカは上位3県で半分以上(約52.4%)を生産しています。新しい品種の開発も進んでいて、「パプ王」のようにブランド化されているものもあり。

また、パプリカは生産量の少ない都道府県も多いですが、全国的に作られています。栽培難易度がピーマンより高いと言われ、少し参入はしにくいですが、パプリカ自給率を上げたいと活動している企業も。

ちなみに、パプリカは種子からの発芽が特に難しいため、家庭菜園で作る場合は苗から作るのがおすすめです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次