ウニの漁獲量の都道府県ランキング!2位や3位はどこ?

ウニはウニ綱に属する棘皮動物。球状の硬い殻をもち、殻も棘も炭酸カルシウムでできています。ちなみに、日本で一番ウニが穫れている都道府県は有名。そのため、2位や3位を予想してみてください。

また、日本で穫れて食用にされているウニはバフンウニ、エゾバフンウニやムラサキウニ、キタムラサキウニ、アカウニ、シラヒゲウニの6種類です。他には、チリウニやアメリカムラサキウニなどを輸入して食べています。

それでは、ウニの漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう。

目次

ウニの漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位北海道3848t
02位岩手県888t
03位宮城県594t
04位青森県393t
05位福岡県175t
06位長崎県153t
07位熊本県149t
08位鹿児島県148t
09位山口県125t
10位大分県41t
11位佐賀県38t
12位愛媛県36t
13位島根県23t
14位徳島県21t
15位宮崎県19t
16位兵庫県15t
17位鳥取県8t
18位和歌山県5t
19位茨城県3t
20位福島県2t
20位福井県2t
22位神奈川県1t
22位三重県1t
22位京都府1t
25位新潟県0t
25位静岡県0t
25位愛知県0t
25位香川県0t
25位沖縄県0t
秋田県
山形県
千葉県
東京都
富山県
石川県
大阪府
岡山県
広島県
高知県
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計6687t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※ウニの漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「0」は1に満たないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:北海道

ウニの漁獲量1位は北海道で、全体の約57.5%を占めています。たも採りや素潜り、はさみ採りなどで漁獲。

また、北海道で穫れるウニは主にエゾバフンウニとムラサキウニです。キタムラサキウニやバフンウニも穫れます。ウニは雑食で食べるものによって味が変わってきますが、北海道の昆布を食べたウニの味は絶品です。

第2位:岩手県

ウニの漁獲量2位は岩手県で、全体の約13.3%を占めています。磯取り漁法でタモやカギを使って漁獲。海岸に増殖溝(ウニのすみか)を作り、良質な昆布を与えて育て、収穫しているところもあります。

また、岩手県で穫れるウニは主にキタムラサキウニとエゾバフンウニです。ツガルウニやバフンウニも穫れますが、漁獲対象ではありません。

第3位:宮城県

ウニの漁獲量3位は宮城県で、全体の約8.9%を占めています。ウニ籠漁法やスキューバ採取で漁獲。ロボット技術を活用した採取の実験もしています。

また、宮城県で穫れるウニは主にキタムラサキウニです。

まとめ

ウニは半分以上が北海道で穫れ、北海道のウニは全国的にも有名です。2位は岩手県、3位は宮城県、4位が青森県と北日本でよく穫れています。

また、5位~8位は九州地方です。北日本では穫れないアカウニが穫れ、地元での需要も高いため、九州外で出回ることが少ないです。アカウニのことを東日本では「幻のウニ」と呼ぶこともあります。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次