せりの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

せりは春の七草のひとつで、小川や湿地に自生もしていますが、栽培もしています。セリ科の植物ということで香りが強く、苦手な人も少なくありません。

また、せりは日本原産の野生種から選抜されたものが栽培され、他の野菜のように品種は多くないです。

それでは、せりの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

せりの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県収穫量
01位宮城県424t
02位茨城県246t
03位大分県142t
04位秋田県95t
05位高知県53t
06位山形県22t
07位熊本県18t
08位愛知県12t
09位福島県11t
09位福岡県11t
11位青森県8t
11位京都府8t
13位岩手県6t
14位神奈川県4t
15位千葉県2t
15位大阪府2t
15位岡山県2t
18位埼玉県1t
18位兵庫県1t
18位広島県1t
18位愛媛県1t
18位長崎県1t
23位栃木県0t
23位群馬県0t
23位新潟県0t
23位富山県0t
23位石川県0t
23位山梨県0t
23位長野県0t
23位岐阜県0t
23位和歌山県0t
23位島根県0t
23位山口県0t
34位北海道
35位東京都
36位福井県
37位静岡県
38位三重県
39位滋賀県
40位奈良県
41位鳥取県
42位徳島県
43位香川県
44位佐賀県
45位宮崎県
46位鹿児島県
47位沖縄県
全国計1070t

出典:農林水産省「地域特産野菜生産状況調査」
※せりの生産量のデータは2020年のものです
※「-」は事実のないもの、「0」は1に満たないもの

第1位:宮城県

せりの生産量日本一は宮城県で、全体の約39.6%を生産しています。名取市や石巻市、登米市、仙台市などで栽培湧水に恵まれた名取市上余田や下余田地区、石巻市河北地区で生産が盛んです。

また、宮城県では「島根みどり」や「みやぎ VWD1号(宮城県育成品種)」などを栽培。令和2年6月に品種登録出願が好評された「Re14-4」の栽培も始まっています。

第2位:茨城県

せりの生産量2位は茨城県で、全体の約23%を生産しています。行方市や潮来市などで栽培。行方市は霞ケ浦と北浦に挟まれているため、湖の水と豊富に湧き出る地下水を生かした全国でも有数のせりの産地。「茨城県銘柄産地」にも指定されています。

また、茨城県ではせりの新品種は出ていません。でも、品種改良には力を入れています。

第3位:大分県

せりの生産量3位は大分県で、全体の約13.3%を生産しています。大分市や日田市などで栽培。大分市では安定した種子の確保と発芽技術の向上により、全国でも珍しいせりの水耕栽培を行っています。

また、大分県のせりの品種情報はほとんどなく、在来種を栽培していると考えていいでしょう。

まとめ

せりは上位3県で栽培が特に多く、全体の4分の3以上(約75.9%)をこの3県で作っています。名取市で作られているブランドせり「仙台せり」は全国的にも有名。

ちなみに、小川や湿地にせりは自生していますが、形のよく似た毒草のドクゼリも同じようなところに生えていることがあります。自分で春の七草を集めるという人は注意しましょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次