サワラの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

サワラはサバの仲間の出世魚。サゴシ→ナギ→サワラと名前が変わります。(地方によって呼び名が違う場合あり)

また、身は白身扱いされがちですが、成分上の分類だと赤身。西京焼きや竜田揚げ、焼き魚などで食べられ、煮物にはあまり向いていません。(卵は煮付けると美味しいです)

それでは、サワラの漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

サワラの漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位福井県1744t
02位京都府1624t
03位石川県1231t
04位島根県814t
05位福岡県792t
06位兵庫県715t
07位長崎県639t
08位三重県560t
08位愛媛県560t
10位山口県532t
11位富山県521t
12位香川県466t
13位和歌山県442t
14位大阪府387t
15位鳥取県359t
16位高知県279t
17位宮崎県273t
18位岩手県269t
19位鹿児島県235t
20位大分県213t
21位新潟県186t
22位千葉県178t
23位広島県152t
24位愛知県151t
25位宮城県150t
26位神奈川県141t
27位佐賀県116t
28位岡山県113t
29位青森県94t
30位熊本県90t
31位静岡県68t
32位徳島県58t
33位秋田県51t
34位山形県48t
35位沖縄県43t
36位福島県19t
37位茨城県16t
38位東京都7t
39位北海道3t
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計14337t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※カジキの漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:福井県

サワラの漁獲量日本一は福井県で、全体の約12.2%を占めています。主に定置網で漁獲され、県内ほぼ全ての漁港で年間を通して水揚げ。

福井県では秋口が最漁期で産卵前のサワラは脂がとてものっています。

第2位:京都府

サワラの漁獲量2位は京都府で、全体の約11.3%を占めています。京都府沿岸で大型定置網や小型定置網、釣り、刺し網などで漁獲。

京都府内の定置網で漁獲される1.5kg以上のサワラを「京鰆」と呼び、そのうち3kg以上で脂質含有量が一定の基準を満たしたものを「特選京鰆」としています。

第3位:石川県

サワラの漁獲量3位は石川県で、全体の約8.6%を占めています。主に定置網漁業で漁獲され、橋立漁港や富来漁港、輪島港などで水揚げ。

石川県でサワラというとカジキを指すことが多く、スーパーなどでもあまり売られていません。サワラは県内出荷よりも県外出荷されることが多いです。

まとめ

サワラはTOP3府県で約3分の1(約32.1%)が漁獲されています。また、サワラは北は北海道、南は沖縄県で獲れ、海なし県以外なら穫れる魚。

ちなみに、サワラは養殖が難しい魚で、出回っているものはほぼ天然です。卵から稚魚になるまで育て、海に放流する栽培漁業は行っています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次