昆布はオクロ植物褐藻綱コンブ目コンブ科に属する海洋生物。様々な種類がありますが、食用になる細長い種のものを昆布と呼ぶことが多いです。ちなみに、日本には14属45種の昆布があります。
また、昆布は出汁をとるときに使われることが多いですが、松前漬けや昆布巻き、とろろこんぶのように昆布自体を食べることもあり。地域や育つ環境によって香りや味、色などが異なります。
それでは、昆布の漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
目次
昆布の漁獲量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量 |
---|---|---|
01位 | 北海道 | 43898t |
02位 | 青森県 | 1130t |
03位 | 岩手県 | 135t |
– | 宮城県 | – |
– | 秋田県 | – |
– | 山形県 | – |
– | 福島県 | – |
– | 茨城県 | – |
– | 千葉県 | – |
– | 東京都 | – |
– | 神奈川県 | – |
– | 新潟県 | – |
– | 富山県 | – |
– | 石川県 | – |
– | 福井県 | – |
– | 静岡県 | – |
– | 愛知県 | – |
– | 三重県 | – |
– | 京都府 | – |
– | 大阪府 | – |
– | 兵庫県 | – |
– | 和歌山県 | – |
– | 鳥取県 | – |
– | 島根県 | – |
– | 岡山県 | – |
– | 広島県 | – |
– | 山口県 | – |
– | 徳島県 | – |
– | 香川県 | – |
– | 愛媛県 | – |
– | 高知県 | – |
– | 福岡県 | – |
– | 佐賀県 | – |
– | 長崎県 | – |
– | 熊本県 | – |
– | 大分県 | – |
– | 宮崎県 | – |
– | 鹿児島県 | – |
– | 沖縄県 | – |
– | 栃木県 | – |
– | 群馬県 | – |
– | 埼玉県 | – |
– | 山梨県 | – |
– | 長野県 | – |
– | 岐阜県 | – |
– | 滋賀県 | – |
– | 奈良県 | – |
全国計 | 45163t |
第1位:北海道
昆布の漁獲量1位は北海道で、全体の約97.2%を占めています。採りこんぶ漁(カギで昆布をからめて穫る漁法)や拾いこんぶ漁によって漁獲。ちなみに、日本で食べられる昆布の90%以上が北海道産です。
また、昆布は産地が銘柄になることが多く、利尻昆布や日高昆布が有名。他にも、羅臼昆布や厚葉昆布などがあり、真昆布や長昆布のように産地名がつかないものもあります。
第2位:青森県
昆布の漁獲量2位は青森県で、全体の約2.5%を占めています。マッケびきなどで漁獲され、大間町や風間浦村、東通村、六ヶ所村などで水揚げ。
また、青森県で穫れる昆布は主に真昆布です。
第3位:岩手県
昆布の漁獲量3位は岩手県で、全体の約0.3%を占めています。
また、岩手県で穫れる昆布は真昆布と細目昆布、三石昆布の3種類です。
まとめ
昆布の漁獲量は95%以上が北海道で、食べられている昆布も北海道産が多いです。北海道の他には、青森県や岩手県で穫れています。宮城県でも穫れていましたが、近年は漁獲の事実なし。
また、昆布は養殖もしていて、養殖の場合はこの3道県以外でも収穫されています。
昆布の養殖生産量の都道府県ランキング!1位は北海道?
昆布の漁獲量ランキングは北海道が1位で、全体の95%以上が北海道産です。昆布は養殖もされていますが、養殖の1位も北海道なのか気になるところ。 また、昆布の天然物と…
昆布の消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
昆布は出汁をとるときに使われることが多いですが、煮物や和物などでも食べられる海藻。ヨウ素が豊富に含まれた食品で、カリウムや鉄、マグネシウムなどのミネラル、食…
コメント