マグロの漁獲量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

日本人はマグロ好きが多く、お寿司屋でも中トロは必ず頼むという人やスーパーでマグロの柵が安くなっていたら買ってしまうという人も多いでしょう。生魚が苦手という人でなければ、マグロが嫌いというのもほとんど聞かないです。

また、マグロは刺身だけでなく、たたきやステーキ、丼物、唐揚げなど様々な食べ方ができます。ツナ缶も様々な料理に利用可能。

それでは、マグロの漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

マグロの漁獲量の都道府県ランキング

順位都道府県漁獲量
01位静岡県28224t
02位宮城県18303t
03位高知県15305t
04位宮崎県15135t
05位沖縄県10901t
06位鹿児島県10654t
07位三重県9743t
08位岩手県5151t
09位東京都5077t
10位神奈川県4585t
11位長崎県4113t
12位青森県3598t
13位鳥取県3526t
14位富山県3491t
15位新潟県2438t
16位福島県1868t
17位大分県1528t
18位徳島県1138t
19位和歌山県924t
20位愛媛県676t
21位茨城県579t
22位千葉県441t
23位島根県357t
24位北海道342t
25位石川県285t
26位山口県247t
27位京都府58t
28位秋田県40t
29位福井県34t
30位山形県30t
31位佐賀県15t
32位兵庫県9t
香川県x
福岡県x
熊本県x
愛知県
大阪府
岡山県
広島県
栃木県
群馬県
埼玉県
山梨県
長野県
岐阜県
滋賀県
奈良県
全国計148864t

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」
※マグロの漁獲量のデータは2021年のものです
※「-」は事実のないもの、「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの
※栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は海に隣接していないため、「-」としています

第1位:静岡県

マグロの漁獲量日本一は静岡県で、全体の約19%を占めています。清水港と焼津港は古くから遠洋漁業で名高く、マグロの漁獲量も多いです。清水港はマグロ集積地とも呼ばれています。

また、静岡県で穫れるマグロの種類はクロマグロやミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)などです。

第2位:宮城県

マグロの漁獲量2位は宮城県で、全体の約12.3%を占めています。塩釜港は生鮮まぐろの水揚げ基地です。宮城県内ばかりでなく全国の漁船が利用する漁港。

また、宮城県で穫れるマグロの種類は主にクロマグロやメバチマグロ、キハダマグロ,ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)です。

第3位:高知県

マグロの漁獲量3位は高知県で、全体の約10.3%を占めています。室戸岬漁港を中心に水揚げ。

また、高知県で穫れるマグロの種類は主にクロマグロやメバチマグロ、キハダマグロ,ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)です。

まとめ

マグロの漁獲量1位の静岡県の焼津港や2位の宮城県の塩釜港は有名で、この2つの県でマグロがよく穫れているイメージがあります。高知県のランクインは意外で、カツオのイメージのほうが強いです。

また、上位6位まで1万トンを超えていて、日本でのマグロの需要の高さがうかがえます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次