車海老体を巻いたときに縞模様が車輪のように見えることからその名前がつけられたエビ。日本近海で獲れ、養殖もしています。オガクズの中に詰め、湿度を保っておくと長時間生かしておけるため、その状態で出荷されるのも特徴的。
また、車海老はエビフライや天ぷら、塩焼き、唐揚げなど様々な料理に利用でき、加熱した方が歯ごたえや旨味が増します。発色もよくなるので、寿司に使われるときも茹でられたものが使われるのが一般的。
それでは、車海老の漁獲量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
目次
車海老の漁獲量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量 |
---|---|---|
01位 | 愛知県 | 67t |
02位 | 愛媛県 | 52t |
03位 | 福岡県 | 17t |
03位 | 大分県 | 17t |
05位 | 長崎県 | 15t |
06位 | 熊本県 | 13t |
07位 | 兵庫県 | 7t |
08位 | 香川県 | 5t |
09位 | 山口県 | 4t |
10位 | 徳島県 | 3t |
11位 | 千葉県 | 2t |
11位 | 静岡県 | 2t |
11位 | 三重県 | 2t |
11位 | 岡山県 | 2t |
15位 | 大阪府 | 1t |
15位 | 広島県 | 1t |
15位 | 佐賀県 | 1t |
15位 | 鹿児島県 | 1t |
19位 | 青森県 | 0t |
19位 | 宮城県 | 0t |
19位 | 秋田県 | 0t |
19位 | 山形県 | 0t |
19位 | 福島県 | 0t |
19位 | 茨城県 | 0t |
19位 | 神奈川県 | 0t |
19位 | 新潟県 | 0t |
19位 | 富山県 | 0t |
19位 | 石川県 | 0t |
19位 | 福井県 | 0t |
19位 | 京都府 | 0t |
19位 | 和歌山県 | 0t |
19位 | 鳥取県 | 0t |
19位 | 高知県 | 0t |
19位 | 宮崎県 | 0t |
– | 北海道 | – |
– | 岩手県 | – |
– | 東京都 | – |
– | 島根県 | – |
– | 沖縄県 | – |
– | 栃木県 | – |
– | 群馬県 | – |
– | 埼玉県 | – |
– | 山梨県 | – |
– | 長野県 | – |
– | 岐阜県 | – |
– | 滋賀県 | – |
– | 奈良県 | – |
全国計 | 213t |
第1位:愛知県
車海老の漁獲量日本一は愛知県で、全体の約31.5%を占めています。小型底びき網や刺し網で漁獲され、西尾市や蒲郡市、南知多町などで水揚げ。田原市にある栽培漁業センターで稚エビを育てて、たくさん放流しています。
また、愛知県では養殖は行っておらず、すべてが天然物。ちなみに、車海老は愛知県の県魚にも指定されています。
第2位:愛媛県
車海老の漁獲量2位は愛媛県で、全体の約24.4%を占めています。燧灘や伊予灘、宇和海でトロール漁業によって漁獲され、豊後水道を中心に水揚げ。
また、愛媛県では車海老の養殖も行っています。
第3位:福岡県
車海老の漁獲量3位は福岡県で、全体の約8%を占めています筑前海や豊前海、有明海で底びき網やさし網、定置網によって漁獲。
同率3位:大分県
車海老の漁獲量同率3位は大分県で、全体の約8%を占めています。豊後水道域などで刺し網や底びき網で漁獲。
また、大分県では車海老の養殖を行っていて、姫島村の「姫島車えび」は大分県の代表的な特産品として知られています。
まとめ
車海老は愛知県と愛媛の漁獲量が特に多いです。そして、穫れる都道府県は多いものの、量が獲れないところが多くなっています。
天然物だけで需要を満たすことは出来ず、養殖も盛んです。
車海老の養殖生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
車海老は漁獲量よりも養殖生産量の方が多いエビ。1905年(明治38年)に熊本県で養殖がはじまり、1963年(昭和38年)に山口県で初の企業参入がありました。 また、車海老…
コメント