レタスの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

レタスはサラダで食べることが多いですが、スープや炒めものなどでも食べられる野菜。水分量が多く、野菜の独特な香りや味が薄いため、野菜が苦手な人でも食べやすいです。

また、レタスは台湾や中国、アメリカから輸入していますが、輸入額は減少傾向。生産量は横ばいに近いので、需要が少し減っていると言えるでしょう。

それでは、レタスの生産量の都道府県ランキングを見ていきます。

目次

レタスの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県収穫量
01位長野県178800t
02位茨城県87000t
03位群馬県54500t
04位長崎県35000t
05位兵庫県25900t
06位静岡県25000t
07位熊本県16800t
08位北海道15300t
09位福岡県15200t
10位香川県14800t
11位岩手県10000t
12位千葉県7580t
13位鹿児島県6300t
14位徳島県5900t
15位愛知県5300t
16位栃木県4750t
17位沖縄県4550t
18位埼玉県3650t
19位神奈川県3040t
20位大分県2150t
21位青森県1950t
22位愛媛県1880t
23位岡山県1620t
24位佐賀県1550t
25位奈良県525t
26位大阪府448t
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
岐阜県
三重県
滋賀県
京都府
和歌山県
鳥取県
島根県
広島県
山口県
高知県
宮崎県
全国計546800t

出典:農林水産省「作物統計」
※レタスの生産量のデータは2021年のものです
※「…」は数字が得られないもの

第1位:長野県

レタスの生産量1位は長野県で、全体の約32.7%を生産しています。長野県のレタスは全国的にも有名で、川上村や塩尻市、南牧村を中心に栽培。農地の約80%が標高500m以上の高地に位置しており、冷涼な気候が高原野菜であるレタスの栽培に適しています。

また、長野県のレタスの主な品種は「ウィザード」や「エスコート」、「ルシナ66」、「シナノサマー」です。

第2位:茨城県

レタスの生産量2位は茨城県で、全体の約15.9%を生産しています。南西地区での栽培が盛んで、坂東市が一大産地。

また、茨城県のレタスの主な品種は「クールガイ」や「パークレー」、「トリガー」、「春P」、「コロラド」、「スターレイ」、「ラプトル」、「サウザー」、「早生サリナス」です。

第3位:群馬県

レタスの生産量3位は群馬県で、全体の約10%を生産しています。中山間地域の昭和村や沼田市、長野原町などが主な産地です。

また、群馬県のレタスの主な品種は「ウィザード」や「マイヤー」、「スターレイ」、「ステディ」、「スピーディ」など。

まとめ

レタスは全体の約3分の1が長野県産で、全国的にも有名です。2位の茨城県や3位の群馬県の生産量も多く、2県で全体の約4分の1(約25.9%)を生産しています。

また、レタスは高温を嫌いますが、屋内で栽培できるリーフレタスもあるため、鹿児島県や沖縄県でも栽培。沖縄県ではお味噌汁やおでんの具のように加熱したレタスもよく食べられています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次