オレンジの消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

オレンジは皮を剥いてそのまま食べたり、ジュースにしたりする果物。皮(オレンジピール)も食べることができ、チョコレートとの相性が良いです。ちなみに、日本では温州みかんを食べることのほうが多く、オレンジの消費量は少なめ。

また、オレンジはアマダイダイのことを指し、英語圏ではスイートオレンジと呼ばれています。明治時代に日本に入ってきて、広島県や和歌山県、熊本県、愛媛県などで栽培。

それでは、オレンジの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

オレンジの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位富山県(富山市)2809g1240円
02位山形県(山形市)2058g977円
03位石川県(金沢市)1937g873円
04位京都府(京都市)1910g845円
05位東京都(東京都区部)1858g810円
06位千葉県(千葉市)1782g786円
07位奈良県(奈良市)1711g732円
08位神奈川県(横浜市)1613g768円
09位山梨県(甲府市)1547g582円
10位和歌山県(和歌山市)1528g639円
11位岩手県(盛岡市)1499g693円
11位鳥取県(鳥取市)1499g653円
13位沖縄県(那覇市)1496g635円
14位滋賀県(大津市)1495g640円
15位徳島県(徳島市)1491g648円
16位愛知県(名古屋市)1478g585円
17位茨城県(水戸市)1455g607円
17位栃木県(宇都宮市)1455g765円
19位群馬県(前橋市)1436g560円
20位宮城県(仙台市)1405g694円
21位広島県(広島市)1376g532円
22位島根県(松江市)1360g599円
23位埼玉県(さいたま市)1347g747円
24位兵庫県(神戸市)1284g563円
25位新潟県(新潟市)1255g538円
26位香川県(高松市)1249g514円
27位秋田県(秋田市)1197g612円
28位大阪府(大阪市)1161g399円
29位福島県(福島市)1083g503円
30位岡山県(岡山市)1030g511円
31位北海道(札幌市)1027g635円
32位福井県(福井市)934g493円
33位岐阜県(岐阜市)925g336円
34位青森県(青森市)881g366円
35位三重県(津市)866g374円
36位福岡県(福岡市)840g374円
37位熊本県(熊本市)817g326円
38位山口県(山口市)794g350円
39位静岡県(静岡市)764g376円
40位長崎県(長崎市)730g326円
41位長野県(長野市)626g304円
42位鹿児島県(鹿児島市)528g182円
43位宮崎県(宮崎市)524g240円
44位佐賀県(佐賀市)450g235円
45位高知県(高知市)445g319円
46位大分県(大分市)427g228円
47位愛媛県(松山市)242g92円
全国平均1386g600円

出典:総務省統計局「家計調査」
※オレンジの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:富山県(富山市)

オレンジの消費量・購入金額日本一は富山県(富山市)です。富山県は1位になる年が多く、1位以外の年もTOP10に入ることの多い県。安定して順位が高いことから富山県民はオレンジをよく食べているといえるでしょう。

富山県でオレンジの消費量の多い要因は、富山県民がフルーツ好きな人が多いことや通年安価で流通しているオレンジは買いやすいことなどがあげられます。

第2位:山形県(山形市)

オレンジの消費量2位は山形県(山形市)です。2021年の2位は最高順位で、10位台~40位台までその年によって順位が大きく変わります。調査家庭によって順位が大きく変動することもあり、山形県では家庭によってオレンジの食べる量の差が大きいといえるでしょう。

ちなみに、山形県のオレンジの生産量ランキングはランク外。

第3位:石川県(金沢市)

オレンジの消費量3位は石川県(金沢市)です。2021年の3位は最高順位で、10位台~30位台までその年によって順位が大きく変わります。石川県も順位変動が激しいこともあり、家庭によってオレンジを食べる量の差が大きいといえるでしょう。

また、石川県のオレンジの生産量ランキングもランク外。

まとめ

オレンジの消費量1位は富山県、2位は山形県、3位は石川県。1位は富山県が穫ることが多いですが、2位や3位はその年によって変わります。宮城県や鳥取県が入ってきやすい傾向あり。

また、オレンジは家庭によって食べる量の差がでやすい果物です。そのため、その年の調査家庭によって順位が変動しやすい都道府県も多くなっています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次