なめこの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

なめこはモエギタケ科スギタケ属のキノコ。粘性物質のムチレージを分泌するため、ヌメリタケと呼ぶところもあります。人口栽培が行われており、菌床栽培と原木栽培で作られるキノコです。(傘が小さいものは菌床栽培)

また、なめこは味噌汁やそばの具、納豆やオクラのようなネバネバ食材とセットとなるなど使われ方は様々。粘性物質のムチレージは食物繊維の一種で、タンパク質の吸収を助けて胃粘膜を保護する働きがあるといわれています。

それでは、なめこの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

なめこの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県生産量
01位長野県5687.1t
02位新潟県5017.1t
03位山形県4405.2t
04位福島県1621.8t
05位北海道1319.7t
06位群馬県972.2t
07位宮城県907.7t
08位三重県863.4t
09位岐阜県483.4t
10位大分県459.8t
11位埼玉県302.5t
12位秋田県260.3t
13位茨城県181.3t
14位青森県176.4t
15位和歌山県151t
16位石川県147.7t
17位岩手県137.2t
18位鳥取県87.1t
19位栃木県51.3t
20位山梨県50t
21位福井県22t
22位兵庫県15t
23位岡山県13.1t
24位福岡県7.6t
25位広島県7.4t
26位静岡県7.3t
27位熊本県5.4t
28位東京都3.8t
29位島根県2.6t
30位高知県2.3t
31位愛媛県1.5t
32位富山県1.4t
33位京都府1.3t
34位神奈川県0.8t
35位愛知県0.7t
36位山口県0.3t
37位香川県0.1t
千葉県x
滋賀県x
大阪府x
奈良県x
徳島県x
佐賀県x
長崎県x
宮崎県x
鹿児島県x
沖縄県
全国計24063.4t

出典:農林水産省「特用林産物生産統計調査」
※なめこの生産量のデータは2021年のものです
※「-」は事実がないもの、「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの

第1位:長野県

なめこの生産量日本一は長野県で、全体の約23.6%を占めています。上田市や長野市、木島平村などで栽培。長野県はきのこ栽培が盛んで、きのこ王国と呼ばれることもあります。

また、なめこは消費量が落ち込んできていて、単価が下降中。そのため、生産量1位の長野県では県林業総合センター(塩尻市)がおいしく食べる方法を研究するなど消費量増加に注力しています。

第2位:新潟県

なめこの生産量2位は新潟県で、全体の約20.8%を占めています。十日町市や津南町での栽培が盛ん。

JA十日町きのこ部会は2019年6月にきのこでは日本初となる世界基準の農業認証「GLOBAL GAP(グローバルギャップ)」を取得しました。日本の農作物の品質は高いのでGGAP不要とも言われますが、これを受けていると事実上の国際標準をクリアしたことになります。

第3位:山形県

なめこの生産量3位は山形県で、全体の約18.3%を占めています。菌床栽培のなめこの量が多いですが、山形県は原木栽培のなめこ生産量日本一です。

「原木なめこ」のPRや普及にも力を入れています。

まとめ

なめこの生産量はTOP3の長野県・新潟県・山形県で特に多く、全体の5分の3以上(約62.7%)を占めています。4位の福島県、5位の北海道まで年間1000t超えです。

また、なめこは沖縄県を除く46都道府県で栽培されています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次