みかんの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

みかんは皮を剥いてそのまま食べることの多い果物。剥き方や白い筋(アルベド)をしっかり取るかどうかは人によって変わります。冷凍みかんや焼きみかんといった食べ方もあり。

また、みかんのイメージが強い都道府県は和歌山県や愛媛県。静岡県も生産量が多く、この3県がTOP3です。でも、たくさん採れるからよく食べられているとは限りません。

それでは、みかんの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

みかんの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位長崎県(長崎市)13920g4072円
02位静岡県(静岡市)13706g4885円
03位三重県(津市)13442g5418円
04位大分県(大分市)12697g4949円
05位山形県(山形市)12219g5081円
06位和歌山県(和歌山市)12141g5543円
07位新潟県(新潟市)12089g5588円
08位宮崎県(宮崎市)12005g3724円
09位東京都(東京都区部)11199g5373円
10位徳島県(徳島市)11090g4213円
11位山口県(山口市)10982g4599円
12位愛媛県(松山市)10723g4048円
13位宮城県(仙台市)10612g4897円
14位栃木県(宇都宮市)10553g5475円
15位埼玉県(さいたま市)10501g4829円
16位岐阜県(岐阜市)10312g4984円
17位岩手県(盛岡市)10173g4280円
18位群馬県(前橋市)10168g5244円
19位愛知県(名古屋市)10089g4615円
20位島根県(松江市)10056g4161円
21位山梨県(甲府市)9990g5243円
22位香川県(高松市)9984g3882円
23位京都府(京都市)9921g4833円
24位滋賀県(大津市)9850g4936円
25位神奈川県(横浜市)9805g5291円
26位鳥取県(鳥取市)9654g3931円
27位佐賀県(佐賀市)9639g3343円
28位秋田県(秋田市)9369g5114円
29位福井県(福井市)9329g5644円
30位沖縄県(那覇市)9259g4453円
31位石川県(金沢市)9231g4668円
32位奈良県(奈良市)9137g4803円
33位鹿児島県(鹿児島市)9125g4407円
34位北海道(札幌市)9033g5230円
35位茨城県(水戸市)8924g4825円
36位福岡県(福岡市)8559g3047円
37位熊本県(熊本市)8450g2259円
38位福島県(福島市)8420g4335円
39位長野県(長野市)7983g3102円
40位高知県(高知市)7961g3905円
41位兵庫県(神戸市)7729g4044円
42位大阪府(大阪市)7349g3715円
43位富山県(富山市)7084g3708円
44位千葉県(千葉市)6190g3694円
45位青森県(青森市)5904g2830円
46位岡山県(岡山市)5718g3463円
47位広島県(広島市)5607g2878円
全国平均9749g4410円

出典:総務省統計局「家計調査」
※みかんの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:長崎県(長崎市)

みかんの消費量1位は長崎県(長崎市)です。長崎県は順位変動が激しく、TOP10に入る年もあれば20位台の年もある県。家庭によってみかんを食べる量の差が大きいといえます。

また、数量ベースだと順位が高めで、購入金額ベースだと順位が下がるのも長崎県の特徴です。長崎県民はみかんを安く買ってたくさん食べているといえます。

第2位:静岡県(静岡市)

みかんの消費量2位は静岡県(静岡市)です。静岡県はTOP10に入ることが多く、順位が悪くても10位台にはランクインする県。毎年平均以上のみかんを食べているといえ、静岡県民はみかん好きといえます。

また、静岡県はみかんの生産量第2位。みかんが有名な愛媛県より生産量が多いです。

第3位:三重県(津市)

みかんの消費量3位は三重県(津市)です。三重県は順位変動が激しく、TOP10に入る年もあれば、30位台の年もある県。家庭によってみかんの消費量の差が大きいといえます。

ちなみに、三重県のみかんの生産量は10位です。

まとめ

みかんの消費量1位は長崎県、2位は静岡県、3位は三重県。TOP3は固定ではなく、和歌山県や香川県、愛媛県、長崎県あたりがランクインしやすいです。

2021年は3位までにみかんのイメージの強い和歌山県と愛媛県がランクインしませんでしたが、ランクインする年も多く、この2県は生産量も消費量も多いといえます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次