メロンは適度な大きさに切ってスプーンで食べるのが一般的。アレンジや加工品もありますが、高級フルーツなので結局失敗しにくいオーソドックスな食べ方で食べるということが多いでしょう。美味しくて滋養があるということでお見舞いの品にも選ばれやすい果物。
また、メロンは茨城県や熊本県、北海道で生産量が多いです。生産量の多いところで消費量が多いとは限りませんし、1位の都道府県やあなたの県のランキングを予測してから結果を見てみてください。
それでは、メロンの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
メロンの消費量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県(調査都市) | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
01位 | 高知県(高知市) | 4866g | 2099円 |
02位 | 千葉県(千葉市) | 4748g | 2259円 |
03位 | 秋田県(秋田市) | 4518g | 2515円 |
04位 | 青森県(青森市) | 2930g | 1293円 |
05位 | 北海道(札幌市) | 2450g | 2375円 |
06位 | 宮城県(仙台市) | 2185g | 1339円 |
07位 | 徳島県(徳島市) | 2020g | 769円 |
08位 | 山梨県(甲府市) | 1978g | 950円 |
09位 | 岩手県(盛岡市) | 1969g | 866円 |
10位 | 茨城県(水戸市) | 1931g | 3354円 |
11位 | 石川県(金沢市) | 1882g | 890円 |
12位 | 新潟県(新潟市) | 1868g | 1001円 |
13位 | 群馬県(前橋市) | 1796g | 968円 |
14位 | 鹿児島県(鹿児島市) | 1721g | 1034円 |
15位 | 三重県(津市) | 1665g | 959円 |
16位 | 埼玉県(さいたま市) | 1544g | 1552円 |
17位 | 愛媛県(松山市) | 1509g | 886円 |
18位 | 島根県(松江市) | 1490g | 1091円 |
19位 | 熊本県(熊本市) | 1482g | 1005円 |
20位 | 栃木県(宇都宮市) | 1439g | 961円 |
21位 | 富山県(富山市) | 1421g | 810円 |
22位 | 愛知県(名古屋市) | 1318g | 714円 |
23位 | 鳥取県(鳥取市) | 1305g | 738円 |
24位 | 山口県(山口市) | 1287g | 733円 |
25位 | 和歌山県(和歌山市) | 1262g | 707円 |
26位 | 神奈川県(横浜市) | 1202g | 734円 |
27位 | 山形県(山形市) | 1198g | 936円 |
28位 | 福井県(福井市) | 1137g | 704円 |
29位 | 東京都(東京都区部) | 1102g | 927円 |
30位 | 静岡県(静岡市) | 1080g | 735円 |
30位 | 大阪府(大阪市) | 1080g | 821円 |
32位 | 福岡県(福岡市) | 1033g | 574円 |
33位 | 宮崎県(宮崎市) | 962g | 800円 |
34位 | 滋賀県(大津市) | 951g | 663円 |
35位 | 佐賀県(佐賀市) | 930g | 682円 |
36位 | 長野県(長野市) | 925g | 585円 |
37位 | 岐阜県(岐阜市) | 924g | 565円 |
38位 | 岡山県(岡山市) | 914g | 615円 |
39位 | 京都府(京都市) | 859g | 520円 |
40位 | 奈良県(奈良市) | 835g | 605円 |
41位 | 広島県(広島市) | 834g | 771円 |
42位 | 香川県(高松市) | 815g | 591円 |
43位 | 兵庫県(神戸市) | 793g | 657円 |
44位 | 福島県(福島市) | 704g | 477円 |
45位 | 大分県(大分市) | 636g | 492円 |
46位 | 長崎県(長崎市) | 519g | 681円 |
47位 | 沖縄県(那覇市) | 377g | 372円 |
全国平均 | 1478g | 1033円 |
第1位:高知県(高知市)
メロンの消費量1位は高知県(高知市)です。高知県はTOP10に入る年はほとんどありませんが、2021年は1位でした。10位台~40位台までその年によって順位が変動し、家庭によってメロンの食べる量の差が大きいといえます。
ちなみに、高知県のメロンの生産量はランク外です。
第2位:千葉県(千葉市)
メロンの消費量2位は千葉県(千葉市)です。千葉県はTOP10に入る年もあれば、10位台や20位台、30位台の年もある県。全国平均よりもメロン消費量の多い年のほうが多いですが、千葉県民がメロン好きとまではいえない結果です。
また、千葉県のメロン生産量は第7位。
第3位:秋田県(秋田市)
メロンの消費量3位は秋田県(秋田市)です。秋田県は1位を複数回獲ったこともあり、TOP5には入ってくる県。順位がとても高いところで安定していることから秋田県民はメロン好きといっていいでしょう。
また、秋田県のメロン生産量は第9位。
第10位:茨城県(水戸市)
メロンの消費量10位、購入金額1位は茨城県(水戸市)です。茨城県はTOP3に入ってくることが多い県で、購入金額ベースだと2021年も1位。茨城県民は他県よりメロンを多く食べているといえます。
また、茨城県のメロン生産量は全国一。たくさん作っていることが消費量の多くなる要因でもあります。
まとめ
メロンの消費量1位は高知県、2位は千葉県、3位は秋田県、10位は茨城県。2021年はこの順位でしたが、TOP3にきやすいのは秋田県や茨城県、熊本県、北海道です。
また、生産量の多い茨城県と生産量3位の北海道(TOP5に入ることが多い)は安定して順位が高いですが、生産量2位の熊本県(2021年は19位)は順位変動激しめです。メロンの生産量が多いことが消費量の多い要因にはなりますが、必ずしも順位が高くなるとは限りません。
コメント