ソーセージの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

ソーセージは豚などのひき肉に塩や香味料で調味し、腸などのケーシングに詰めた食品。食感が良くて味が濃く、子どもからお年寄りまで食べられます。

そんなソーセージですが、よく食べている都道府県を予測するのはなかなか難しいですね。どの家庭でも食べますし、お弁当を作る家庭で消費が多そうな気はしますが、それは都道府県の差がないもの。自分の都道府県のランキングも予想してみてください。

それでは、ソーセージの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ソーセージの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位山形県(山形市)6675g9165円
02位富山県(富山市)6561g8650円
03位青森県(青森市)6507g8393円
04位石川県(金沢市)6472g9208円
05位福島県(福島市)6326g8525円
06位北海道(札幌市)6310g7918円
07位鳥取県(鳥取市)6253g7895円
08位新潟県(新潟市)6238g8519円
09位岐阜県(岐阜市)6151g8586円
10位滋賀県(大津市)6061g8598円
11位岩手県(盛岡市)5982g8535円
12位静岡県(静岡市)5959g8410円
13位長崎県(長崎市)5941g7915円
14位熊本県(熊本市)5828g7673円
15位山口県(山口市)5811g7575円
16位岡山県(岡山市)5797g7697円
17位栃木県(宇都宮市)5758g7350円
18位大阪府(大阪市)5634g7519円
19位千葉県(千葉市)5618g7979円
20位神奈川県(横浜市)5544g7521円
21位宮城県(仙台市)5478g7631円
22位奈良県(奈良市)5454g7059円
23位三重県(津市)5438g8057円
24位秋田県(秋田市)5384g6945円
25位香川県(高松市)5352g7092円
26位愛媛県(松山市)5342g6965円
27位和歌山県(和歌山市)5340g7674円
28位広島県(広島市)5330g7311円
29位佐賀県(佐賀市)5311g7164円
30位長野県(長野市)5289g7012円
31位鹿児島県(鹿児島市)5261g6800円
32位愛知県(名古屋市)5243g7179円
33位高知県(高知市)5186g7373円
34位福岡県(福岡市)5184g7351円
35位埼玉県(さいたま市)5165g7521円
36位宮崎県(宮崎市)5164g7309円
37位島根県(松江市)5142g7647円
38位山梨県(甲府市)5067g7064円
39位兵庫県(神戸市)5046g7832円
40位福井県(福井市)4980g6917円
41位徳島県(徳島市)4927g6789円
42位東京都(東京都区部)4863g7175円
43位茨城県(水戸市)4853g6738円
44位京都府(京都市)4727g6865円
45位大分県(大分市)4459g6622円
46位群馬県(前橋市)4457g6811円
47位沖縄県(那覇市)4401g5649円
全国平均5544g7612円

出典:総務省統計局「家計調査」
※ソーセージの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:山形県(山形市)

ソーセージの消費量1位は山形県(山形市)です。山形県は順位変動が激しく、TOP10に入ることもあればWORST10に入ることもある都道府県。調査対象になる家庭によってソーセージの消費量は大きく変わるといえるでしょう。

また、山形県民はサラミ(ドライソーセージ)をよく食べると言われています。なぜなのかはわからないようですが、子どもはおやつ、大人はおつまみとして食べ、お茶請けとしてサラミが出されることもあり。

第2位:富山県(富山市)

ソーセージの消費量2位は富山県(富山市)です。富山県は20位前後のことが多いですが、2021年は2位でした。

富山県はハムの消費量も多く、2021年は簡単な調理で食べられる食品の消費量が多かったです。

第3位:青森県(青森市)

ソーセージの消費量3位は青森県(青森市)です。青森県はTOP10に入ることが多く、ソーセージ好きといえます。

寒い地域の人は冬に塩漬けを食べる文化があったため、塩分の高い食品を摂りがちです。2021年はたらこのランキングでも第3位でした。

まとめ

ソーセージの消費量は1位が山形県、2位が富山県、3位が青森県。TOP3は固定ではなく変動しますが、北海道や山梨県、長崎県が上位にきやすい傾向があります。

また、一概にはいえませんが、冬に寒さの厳しい地域でソーセージの消費量が多くなっているといえるでしょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次