チョコレートの購入金額の都道府県ランキング!日本一はどこ?

チョコレートはカカオマスを主原料とし、ココアバターや砂糖、粉乳などを混ぜて練り固めたお菓子。チョコレート生地が60%以上のものを指し、60%未満のものはチョコレート菓子に分類されます。ここでは、チョコレート菓子は購入金額に含まれません。

また、チョコレートはどの都道府県でも食べるもののため、1位を予想するのは難しいです。強いて言うならば、国産カカオを栽培している東京都(小笠原諸島)や甘いもの好きやお菓子好きの多い都道府県あたりが上位の候補になるでしょう。

それでは、チョコレートの購入金額の都道府県ランキングを見ていきます!

目次

チョコレートの購入金額の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)金額
01位石川県(金沢市)8016円
02位鳥取県(鳥取市)7898円
03位埼玉県(さいたま市)7814円
04位富山県(富山市)7768円
05位広島県(広島市)7579円
06位東京都(東京都区部)7481円
07位福島県(福島市)7461円
08位山口県(山口市)7385円
09位滋賀県(大津市)7381円
10位群馬県(前橋市)7371円
11位岐阜県(岐阜市)7319円
12位兵庫県(神戸市)7262円
13位神奈川県(横浜市)7249円
14位徳島県(徳島市)7100円
15位京都府(京都市)7085円
16位福岡県(福岡市)7004円
17位宮崎県(宮崎市)7000円
18位山形県(山形市)6946円
19位三重県(津市)6934円
20位岡山県(岡山市)6933円
21位新潟県(新潟市)6930円
22位熊本県(熊本市)6886円
23位長野県(長野市)6874円
24位北海道(札幌市)6731円
25位鹿児島県(鹿児島市)6723円
26位高知県(高知市)6704円
27位奈良県(奈良市)6689円
28位愛媛県(松山市)6610円
29位千葉県(千葉市)6474円
30位大分県(大分市)6429円
31位沖縄県(那覇市)6402円
32位宮城県(仙台市)6386円
33位福井県(福井市)6271円
34位栃木県(宇都宮市)6208円
35位香川県(高松市)6187円
36位茨城県(水戸市)6110円
37位長崎県(長崎市)6071円
38位愛知県(名古屋市)6012円
39位島根県(松江市)5970円
40位山梨県(甲府市)5966円
41位大阪府(大阪市)5910円
42位静岡県(静岡市)5905円
43位秋田県(秋田市)5837円
44位岩手県(盛岡市)5678円
45位佐賀県(佐賀市)5527円
46位和歌山県(和歌山市)5353円
47位青森県(青森市)4861円
全国平均6664円

出典:総務省統計局「家計調査」
※チョコレートの購入金額のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査

第1位:石川県(金沢市)

チョコレートの購入金額日本一は石川県(金沢市)です。石川県はTOP3に入る年も多く、3位以内でなくても10位以内には入ってくる県。順位が安定してとても高く、石川県民はチョコレート好きだといえるでしょう。

石川県でチョコレートの消費量が特に多くなっている原因はわかっていませんが、お菓子好きや甘い物好きが多いことが要因だと考えられます。

第2位:鳥取県(鳥取市)

チョコレートの購入金額2位は鳥取県(鳥取市)です。鳥取県は2021年の2位ですが、30位台や40位台の年が多い県。例年通りだとチョコレート菓子の購入金額は上位だけど、チョコレートは下位ということが多いです。

でも、2021年はチョコレートの購入金額も多かったため、順位が高くなりました。チョコレートをよく食べる家庭が調査対象になったと考えられます。

第3位:埼玉県(さいたま市)

チョコレートの購入金額3位は埼玉県(さいたま市)です。埼玉県は1位を獲ったこともありますが、10位台や20位台、30位台の年もある県。順位の変動が激しく、家庭によってチョコレート消費量の差が大きいです。

埼玉県は「お菓子の王国」と呼ばれることもあり、お菓子好きが多いことがチョコレートの消費にもつながっていると考えられます。

まとめ

チョコレートの購入金額は1位が石川県、2位が鳥取県、3位が埼玉県。石川県や埼玉県はランクインする年も多いですが、鳥取県はイレギュラーです。TOP3に入りやすい他の県は、山口県や千葉県、兵庫県。

また、チョコレートの消費量は地方的な偏りはありません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次