クマの解体数の都道府県ランキング!2位や3位はどこ?

クマは農作物の被害だけでなく、人身被害のおそれもある動物。ニュースになりやすい害獣なので印象も強いですが、年間解体数はイノシシや鹿に比べるとかなり少ないです。

また、クマは食用としても好き嫌いの分かれる味。個体差がかなり大きいと言われていて、食べているもので柔らかさや獣臭さがかなりかわってくるようです。

それでは、クマの解体数の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

クマの解体数の都道府県ランキング

順位都道府県解体数
01位北海道68頭
02位岐阜県43頭
03位長野県35頭
04位兵庫県23頭
05位秋田県15頭
06位石川県14頭
07位福井県13頭
08位新潟県11頭
09位富山県9頭
10位滋賀県8頭
11位鳥取県6頭
12位京都府4頭
13位静岡県2頭
14位埼玉県1頭
14位神奈川県1頭
14位山梨県1頭
青森県x
岩手県x
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
千葉県
東京都
愛知県
三重県
大阪府
奈良県
和歌山県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国計306頭

出典:農林水産省「野生鳥獣資源利用実態調査」
※クマの解体数のデータは2022年のものです
※「-」は事実のないもの、「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの

第1位:北海道

クマの解体数1位は北海道で、全体の約22.2%を占めています。道内全域に生息とまではいきませんが、ヒグマは行動範囲が広いこともあって目撃されていない地域でも注意しておいたほうがいいでしょう。

また、個体数こそ少ないですが、2億5000万円くらいの農作物(とうもろこし中心)や放牧中の牛の被害があります。人身被害に関しては、年2.47人(なくなった人は年0.82人)で山菜やきのこ狩り時の遭遇が多いです。

第2位:岐阜県

クマの解体数2位は岐阜県で、全体の約14.1%を占めています。北アルプス地域や白山・奥美濃地域、東濃地域にツキノワグマが生息。

また、ツキノワグマはヒグマほど被害がありません。人身被害も例年多くて3件で、死亡事故も2014年の1件のみです。(飛騨地域で多いようなので、主な生息地であるブナ・ミズナラなどの広葉樹林のところへ行くときは注意しましょう)

第3位:長野県

クマの解体数3位は長野県で、全体の約11.4%を占めています。ほとんどの地域でツキノワグマが生息。

また、長野県では大量出没する年があり、その年は特に注意が必要です。(目撃情報が1000件を上回る年もあり)そして、山中だけでなく、里地での被害が増加傾向にあります。とうもろこしや果樹、ヒノキなど2.8億円以上の農作物・林業被害も。

まとめ

クマの解体数は1位の北海道が全体の5分の1以上、2位の岐阜県が8分の1以上、3位の長野県が9分の以上。8位の新潟県まで10頭を超えています。

また、本州に生息するツキノワグマよりも北海道に生息するヒグマの方が人身被害があるので注意が必要です。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次