ごぼうの消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

ごぼうはきんぴらやサラダ、煮物、天ぷらなどで食べられる野菜。世界中で日本が一番生産していて、消費もしています。ちなみに、自給率は高いけど、中国からも輸入している野菜です。

また、ごぼうの生産量がダントツに多いのは青森県。茨城県や北海道の生産量も多いです。そして、ごぼうは生産量の多いところで消費量も多くなっている野菜なのかも気になるところ。

それでは、ごぼうの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ごぼうの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位青森県(青森市)1981g1205円
02位岩手県(盛岡市)1947g1285円
03位長野県(長野市)1928g883円
04位大分県(大分市)1913g1276円
05位佐賀県(佐賀市)1849g1458円
06位山形県(山形市)1710g1326円
07位熊本県(熊本市)1690g1067円
08位福岡県(福岡市)1680g1080円
09位島根県(松江市)1629g1159円
10位鹿児島県(鹿児島市)1627g1081円
11位山口県(山口市)1613g1311円
12位秋田県(秋田市)1604g1259円
13位宮城県(仙台市)1542g1069円
14位石川県(金沢市)1540g907円
15位滋賀県(大津市)1500g1173円
16位広島県(広島市)1471g1072円
17位新潟県(新潟市)1425g1109円
18位愛媛県(松山市)1406g1063円
19位北海道(札幌市)1405g980円
20位千葉県(千葉市)1388g1150円
21位奈良県(奈良市)1386g1033円
22位岐阜県(岐阜市)1349g863円
23位福井県(福井市)1342g729円
24位長崎県(長崎市)1336g1060円
25位神奈川県(横浜市)1323g1138円
26位群馬県(前橋市)1314g926円
27位東京都(東京都区部)1308g1060円
28位宮崎県(宮崎市)1303g882円
29位福島県(福島市)1293g1160円
29位京都府(京都市)1293g1074円
31位埼玉県(さいたま市)1287g1107円
32位三重県(津市)1257g970円
33位鳥取県(鳥取市)1241g829円
34位富山県(富山市)1227g993円
34位大阪府(大阪市)1227g916円
36位香川県(高松市)1220g932円
37位岡山県(岡山市)1211g994円
38位沖縄県(那覇市)1184g762円
39位栃木県(宇都宮市)1177g1027円
40位静岡県(静岡市)1171g861円
41位山梨県(甲府市)1165g866円
42位愛知県(名古屋市)1142g950円
43位兵庫県(神戸市)1088g869円
44位和歌山県(和歌山市)1071g813円
45位茨城県(水戸市)1055g746円
46位高知県(高知市)1051g885円
47位徳島県(徳島市)849g633円
全国平均1343g1021円

出典:総務省統計局「家計調査」
※ごぼうの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:青森県(青森市)

ごぼうの消費量日本一は青森県(青森市)です。青森県はTOP10に入ることもあれば、20位台や30位台の年もある県。家庭によって消費量の差が大きく、2021年は消費量の多い家庭が調査対象になったと考えられます。

また、生産量が多いこともあって消費量1位でも購入金額は7位。

第2位:岩手県(盛岡市)

ごぼうの消費量2位は岩手県(盛岡市)です。岩手県は毎年TOP3に入ってくる県。順位が安定して高く、岩手県民はごぼうをよく食べているといえるでしょう。

その要因として、「けんちん汁」や「ひっつみ汁」、「まめぶ」など岩手県の郷土料理はごぼうを使うものが多いことがあげられます。

第3位:長野県(長野市)

ごぼうの消費量3位は長野県(長野市)です。長野県は2021年は3位でしたが、30位台や40位台の年が多い県。消費量も毎年平均以下になることが多く、2021年は消費量の多い家庭が調査されたのでイレギュラーな年と考えたほうがいいです。

まとめ

ごぼうの消費量は1位が青森県、2位が岩手県、3位が長野県。岩手県は常に上位ですが、青森県と長野県の順位はイレギュラーといえます。岩手県の他にTOP3になりやすい県は、佐賀県や宮城県です。

また、2021年は生産量1位の青森県が消費量も1位でした。でも、生産量2位の茨城県は消費量45位、生産量3位の北海道は消費量19位。生産量に消費量も比例するとはいえません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次