ジャムの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

ジャムは果物を砂糖やはちみつとともに加熱したもの。砂糖が水分を抱え込むことで腐敗を遅らせるという性質を利用した保存食品です。果物以外にも野菜や花の弁などを使ったものもあります。

また、ジャムは食パンに塗って食べることが多いため、食パンをよく食べる都道府県で消費量が多いと予測できますが、実際のところはどうでしょうか?ちなみに、食パンの消費量が多いのは奈良県や兵庫県、滋賀県。

それでは、ジャムの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ジャムの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位岐阜県(岐阜市)1784g1581円
02位兵庫県(神戸市)1621g1740円
03位山梨県(甲府市)1564g1741円
04位滋賀県(大津市)1546g1708円
05位新潟県(新潟市)1476g1491円
06位群馬県(前橋市)1466g1675円
07位山形県(山形市)1321g1372円
08位愛知県(名古屋市)1295g1270円
09位香川県(高松市)1294g1421円
10位神奈川県(横浜市)1292g1618円
11位千葉県(千葉市)1290g1616円
12位東京都(東京都区部)1270g1575円
13位埼玉県(さいたま市)1247g1629円
14位福島県(福島市)1216g1133円
14位奈良県(奈良市)1216g1363円
16位北海道(札幌市)1214g1292円
17位広島県(広島市)1188g1274円
18位大阪府(大阪市)1166g1247円
19位長崎県(長崎市)1129g1528円
20位静岡県(静岡市)1113g1184円
21位宮城県(仙台市)1112g1251円
22位富山県(富山市)1111g1255円
23位三重県(津市)1094g994円
24位岡山県(岡山市)1086g1149円
25位茨城県(水戸市)1083g1283円
26位京都府(京都市)1077g1186円
27位秋田県(秋田市)1065g1113円
28位福岡県(福岡市)1053g1174円
29位青森県(青森市)1011g1023円
30位島根県(松江市)1002g1066円
31位鳥取県(鳥取市)982g944円
32位栃木県(宇都宮市)953g1122円
33位大分県(大分市)949g1081円
34位石川県(金沢市)947g1264円
35位長野県(長野市)945g1135円
36位佐賀県(佐賀市)931g978円
37位和歌山県(和歌山市)928g1200円
38位岩手県(盛岡市)884g962円
39位愛媛県(松山市)878g1141円
40位徳島県(徳島市)850g993円
41位山口県(山口市)840g1069円
42位沖縄県(那覇市)833g1113円
43位熊本県(熊本市)811g975円
44位高知県(高知市)723g901円
45位宮崎県(宮崎市)706g793円
46位鹿児島県(鹿児島市)657g682円
47位福井県(福井市)640g798円
全国平均1188g1330円

出典:総務省統計局「家計調査」
※ジャムの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:岐阜県(岐阜市)

ジャムの消費量1位は岐阜県(岐阜市)です。岐阜県は20位台や30位台の年が多いですが、2021年は1位でした。ちなみに、順位変動が激しめで、家庭によってジャムの消費量の差が大きいといえます。

2021年にジャムの消費量が増えた明確な理由まではわかりませんが、ジャムをよく使う家庭が家計調査の調査対象になったことやテレワークで通勤時間がなくなり朝ごはんを食べる余裕ができたことなどが考えられます。

第2位:兵庫県(神戸市)

ジャムの消費量2位は兵庫県(神戸市)です。兵庫県は1位になった年もあり、TOP10に入ってくる年も多い県。でも、10位台や20位台の年もあり、家庭によって消費量の差が大きいといえるでしょう。

兵庫県の場合は、食パンの消費量の多さがジャムの消費量の多さにもつながっているといえます。

第3位:山梨県(甲府市)

ジャムの消費量3位、購入金額1位は山梨県(甲府市)です。山梨県は順位変動が激しく、TOP10に入る年もあれば、10位台や20位台、40位台の年もあります。山梨県でも家庭によってジャムの消費量の差が大きいといえるでしょう。

また、山梨県の場合は果物の生産量が多く、ジャムを安く買える機会が他県より多いと考えられます。例えば、桃の生産量は全国一位です。

まとめ

ジャムの消費量1位は岐阜県、2位は兵庫県、3位は山梨県。兵庫県はTOP3にも入りやすいですが、岐阜県や山梨県はほとんど入ってこない県。TOP3に入りやすい県は兵庫県の他に、神奈川県や京都府、奈良県、埼玉県です。

また、ジャムは調査家庭によって消費量がかなり変わってくる食品。上位にきやすい県でも消費量の少ない家庭に当たって順位が下がることもあります。

ちなみに、食パンの消費量の多いところでジャムの消費量も多くなる傾向はありますが、必ずしも多くなるわけではありません。ジャムを塗らない人も意外といます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次