年間日照時間の都道府県ランキング!長い県と短い県の差はどのくらい?

日照時間は植物の成長や人間の気分に影響があり、都道府県によって結構な差があります。果物の農家をやりたい人や冬になると憂鬱な気分になりやすい人はより日照時間の多いところへの引っ越しも検討してもいいかもしれません。

ちなみに、日本海側は冬型の気圧配置になったときに雪が降りやすく、日照時間も短くなりがちです。

それでは、年間日照時間の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

年間日照時間の都道府県ランキング

順位都道府県(気象官署)年間日照時間
01位山梨県(甲府)2319.5時間
02位静岡県(静岡)2304.4時間
03位茨城県(水戸)2263.1時間
04位埼玉県(熊谷)2245.3時間
05位群馬県(前橋)2218時間
06位神奈川県(横浜)2215.8時間
07位高知県(高知)2211.4時間
08位徳島県(徳島)2189.2時間
09位大阪府(大阪)2179.8時間
10位兵庫県(神戸)2178.6時間
11位千葉県(千葉)2169.9時間
12位岡山県(岡山)2165.9時間
13位三重県(津)2165.6時間
14位香川県(高松)2158.8時間
15位和歌山県(和歌山)2154.7時間
16位宮崎県(宮崎)2145.7時間
17位熊本県(熊本)2113.2時間
18位佐賀県(佐賀)2111.3時間
19位栃木県(宇都宮)2100時間
20位岐阜県(岐阜)2091.6時間
21位愛媛県(松山)2091.4時間
22位東京都(千代田区)2089.8時間
23位広島県(広島)2086.7時間
24位長野県(長野)2080.1時間
25位愛知県(名古屋)2078.1時間
26位北海道(札幌)2049時間
27位福岡県(福岡)2043.1時間
28位鹿児島県(鹿児島)2038.6時間
29位大分県(大分)2005.2時間
30位宮城県(仙台)1972.8時間
31位山口県(山口)1963.6時間
32位滋賀県(彦根)1955.8時間
33位奈良県(奈良)1936.4時間
34位長崎県(長崎)1920.8時間
35位京都府(京都)1907.8時間
36位石川県(金沢)1888.8時間
37位沖縄県(那覇)1867.1時間
38位島根県(松江)1846.1時間
39位福井県(福井)1829時間
40位新潟県(新潟)1826.8時間
41位福島県(福島)1811.3時間
42位青森県(青森)1785.7時間
43位鳥取県(鳥取)1785.5時間
44位岩手県(盛岡)1781.2時間
45位富山県(富山)1760.2時間
46位秋田県(秋田)1755.7時間
47位山形県(山形)1734.5時間

出典:総務省統計局「統計でみる都道府県のすがた」
※年間日照時間のデータは2021年のものです
※基本は都道府県の県庁所在地の気象台のデータですが、東京都は千代田区、埼玉県は熊谷、滋賀県は彦根の気象台の観測値

第1位:山梨県

四方を山に囲まれている山梨県甲府では、山が雲の侵入を防ぐため、日照時間が長くなっています。盆地になっているので野菜や果物も育ちやすく、ぶどうや桃、すももの生産量が日本一です。

第2位:静岡県

静岡県は降水量も多い地域ですが、降るときは一度にたくさん降り、晴れている日や快晴の日も多いのが特徴。日照時間が長く、温暖な気候です。

第3位:茨城県

茨城県は雪が少なく、日照時間の長い地域です。それを活かし、最近では太陽光発電に力を入れています。

まとめ

日照時間は雪がほとんど降らないところで長く、冬の西高東低で雪や雨が降る地域で短い傾向があります。

太平洋側から東北地方に転勤になってから気分が落ち込むことが増えたなんて人もいるようなので、陽の光が足りていない人は意識して浴びるようにしたほうがいいかもしれません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次