観葉植物の生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

観葉植物の生産は昭和30年代(1950年代)から本格的に始まり、昭和40年代(1960年代)に業務用のレンタル観葉植物がブームになりました。その後、家庭用の需要が伸び、大鉢から小鉢になり、ミニ観葉植物の栽培も増えています。

また、熱帯・亜熱帯原産が多い観葉植物にとって日本の冬の気温は低すぎることや直射日光が苦手な半日陰を好む植物が多いこともあり、室内に置かれることが多め。

それでは、観葉植物の生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

観葉植物の生産量の都道府県ランキング

順位都道府県出荷量
01位愛知県18400000鉢
02位静岡県4880000鉢
03位岐阜県2320000鉢
04位三重県2260000鉢
05位鹿児島県1490000鉢
06位福岡県1430000鉢
07位千葉県1290000鉢
08位埼玉県1050000鉢
09位沖縄県622000鉢
10位和歌山県337000鉢
11位熊本県296000鉢
12位群馬県269000鉢
13位愛媛県245000鉢
14位宮崎県222000鉢
15位神奈川県217000鉢
16位東京都212000鉢
17位茨城県167000鉢
18位京都府167000鉢
19位長崎県143000鉢
20位大阪府111000鉢
21位香川県107000鉢
22位佐賀県85000鉢
23位滋賀県56000鉢
24位岡山県48000鉢
25位高知県42000鉢
26位山口県27000鉢
27位栃木県22000鉢
27位広島県22000鉢
29位兵庫県21000鉢
30位宮城県17000鉢
31位奈良県15000鉢
32位山梨県12000鉢
33位大分県6000鉢
34位石川県1000鉢
北海道x
青森県x
福島県x
富山県x
島根県x
徳島県x
岩手県
秋田県
山形県
新潟県
福井県
長野県
鳥取県
全国計36800000鉢

出典:農林水産省「作物統計」
※観葉植物の生産量のデータは2019年のものです
※千本単位を本単位にして利用しています
※「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの、「-」は事実のないもの

第1位:愛知県

観葉植物の生産量日本一は愛知県で、全体の50%を生産しています。田原市や西尾市、岡崎市などで栽培。観葉植物の流通が始まったのは名古屋市からで、昭和34年(1959年)に日本初の鉢物専門市場「日本観葉植物株式会社」が設立されました。

また、愛知県は半分の観葉植物を生産していることもあり、大鉢から小鉢、ミニ観葉植物まで様々な品種を栽培しています。

第2位:静岡県

観葉植物の生産量2位は静岡県で、全体の約13.3%を生産しています。沼津市や前崎市、島田市などで栽培。

また、静岡県では観音竹や多肉植物、サンセベリアやベンジャミンなど多彩な品目が生産されています。

第3位:岐阜県

観葉植物の生産量3位は岐阜県で、全体の約6.3%を生産しています。海津町や養老町、岐阜市、美濃市などで栽培。

また、岐阜県では「パキポディウム」や「タンクブロメリア」、「サボテン」などを栽培し、作付面積は横ばいながら小鉢化が進んでいるので出荷数は増えています。

まとめ

観葉植物の生産量は愛知県が1位で、他の都道府県よりも圧倒的に多いです。日本初の鉢物専門市場が名古屋市にできたことも関係しているといえるでしょう。

そして、紹介した2位の静岡県や3位の岐阜県だけでなく、三重県が4位です。上位4県がすべて東海地方となっています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次