餃子は小麦粉をこねて薄く伸ばした皮に、ひき肉や野菜、エビなどで作った餡を包み、調理した食べ物。「焼き餃子」が主流ですが、「蒸し餃子」や「水餃子」、「揚げ餃子」などもあります。中華料理の一種ですが、日本の餃子は具材や調理法が中国とは異なります。
また、日本で餃子が有名なのは栃木県宇都宮市。餃子の購入金額のランキングでも1位にくることが予想できます。あなたの都道府県の順位を予想してから順位を確認してみてください。
それでは、餃子の購入金額の都道府県ランキングを見ていきましょう!
餃子の購入金額の都道府県ランキング
| 順位 | 都道府県(調査都市) | 金額 |
|---|---|---|
| 01位 | 宮崎県(宮崎市) | 4184円 |
| 02位 | 栃木県(宇都宮市) | 3129円 |
| 03位 | 千葉県(千葉市) | 3057円 |
| 04位 | 京都府(京都市) | 2866円 |
| 05位 | 埼玉県(さいたま市) | 2659円 |
| 06位 | 滋賀県(大津市) | 2644円 |
| 07位 | 鹿児島県(鹿児島市) | 2546円 |
| 08位 | 大阪府(大阪市) | 2267円 |
| 09位 | 奈良県(奈良市) | 2258円 |
| 10位 | 長崎県(長崎市) | 2170円 |
| 11位 | 岐阜県(岐阜市) | 2153円 |
| 12位 | 東京都(東京都区部) | 2147円 |
| 13位 | 福岡県(福岡市) | 2119円 |
| 14位 | 富山県(富山市) | 2113円 |
| 15位 | 三重県(津市) | 2105円 |
| 15位 | 兵庫県(神戸市) | 2105円 |
| 17位 | 山梨県(甲府市) | 2102円 |
| 18位 | 佐賀県(佐賀市) | 2094円 |
| 19位 | 宮城県(仙台市) | 2042円 |
| 20位 | 群馬県(前橋市) | 2033円 |
| 21位 | 香川県(高松市) | 2025円 |
| 22位 | 静岡県(静岡市) | 2013円 |
| 23位 | 福井県(福井市) | 1994円 |
| 24位 | 広島県(広島市) | 1977円 |
| 25位 | 沖縄県(那覇市) | 1953円 |
| 26位 | 徳島県(徳島市) | 1946円 |
| 27位 | 長野県(長野市) | 1887円 |
| 28位 | 新潟県(新潟市) | 1878円 |
| 29位 | 愛知県(名古屋市) | 1868円 |
| 30位 | 石川県(金沢市) | 1863円 |
| 30位 | 熊本県(熊本市) | 1863円 |
| 32位 | 山口県(山口市) | 1860円 |
| 33位 | 神奈川県(横浜市) | 1836円 |
| 34位 | 福島県(福島市) | 1830円 |
| 35位 | 岩手県(盛岡市) | 1798円 |
| 36位 | 和歌山県(和歌山市) | 1797円 |
| 37位 | 岡山県(岡山市) | 1746円 |
| 38位 | 青森県(青森市) | 1744円 |
| 39位 | 島根県(松江市) | 1736円 |
| 40位 | 北海道(札幌市) | 1683円 |
| 41位 | 鳥取県(鳥取市) | 1679円 |
| 42位 | 茨城県(水戸市) | 1674円 |
| 43位 | 高知県(高知市) | 1647円 |
| 43位 | 大分県(大分市) | 1647円 |
| 45位 | 秋田県(秋田市) | 1625円 |
| 46位 | 愛媛県(松山市) | 1622円 |
| 47位 | 山形県(山形市) | 1464円 |
| 全国平均 | 2093円 |
第1位:宮崎県(宮崎市)
餃子の購入金額1位は宮崎県(宮崎市)です。宮崎県は10位台の年が多いですが、2021年と2022年の2年連続で餃子の購入金額1位。平均順位も高く、宮崎県民は餃子好きといえます。
餃子の名店も多く、ソウルフードとなっていることが餃子の購入金額の多い要因です。
第2位:栃木県(宇都宮市)
餃子の購入金額2位は栃木県(宇都宮市)です。栃木県は1位を穫り続けてきましたが、最近は他県にトップの座を明け渡す年も出てきました。でも、最低順位が3位なので、栃木県民は餃子をよく食べているといえます。
また、栃木県宇都宮市が餃子の町になった背景には、ニラの生産量が多かったこととPR活動に力を入れたことが大きいです。メディアでも取り上げられるようになり、餃子の町として広く知られるようになっていきました。

第3位:千葉県(千葉市)
餃子の購入金額3位は千葉県(千葉市)です。千葉県は3位が最高順位で、10位台や20位台の年が多い県。全国平均くらいかそれ以上の餃子を消費しています。
また、近年、千葉県の餃子消費量は増加傾向にあり、スーパーでもチルド餃子のコーナーが充実。千葉県出身や在住の芸能人が餃子を紹介する機会もあり、メディアにも取り上げられやすいです。
まとめ
餃子の購入金額は1位が宮崎県、2位が栃木県、3位が千葉県。栃木県が不動の1位ではなくなり、宮崎県や静岡県が1位を争う年もあります。千葉県も餃子熱があがっていて無視はできない県。
ちなみに、餃子の購入金額は飲食店(外食費にカウント)や冷凍餃子(冷凍食品にカウント)は含まれず、チルド餃子や惣菜コーナーの出来合いのものがカウントされます。
また、餃子の購入金額の多い都道府県に地方的な偏りはありません。


コメント