カブの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

日本で一般的に流通しているカブは丸くて白い小型のものですが、赤カブや長カブ、大型のカブもあります。丸くて白い小型のカブはヨーロッパから朝鮮半島を経て渡来した系統です。

また、カブは生でも食べられ、酢のものや漬物、煮物、和え物、炒めものと様々な食べ方ができます。

それでは、カブの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

カブの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県収穫量
01位千葉県29400t
02位埼玉県16000t
03位青森県6230t
04位京都府5170t
05位滋賀県4370t
06位福岡県3710t
07位北海道3300t
08位山形県3240t
09位岐阜県3090t
10位新潟県3010t
11位愛知県2450t
12位神奈川県2300t
13位徳島県1810t
14位東京都1780t
15位茨城県1770t
16位福島県1690t
17位栃木県1350t
18位富山県1340t
19位島根県1160t
20位三重県970t
21位秋田県742t
岩手県
宮城県
群馬県
石川県
福井県
山梨県
長野県
静岡県
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
岡山県
広島県
山口県
香川県
愛媛県
高知県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国計108200t

出典:農林水産省「作物統計」
※カブの生産量のデータは2021年のものです
※「…」は数字が得られないもの

第1位:千葉県

カブの生産量1位は千葉県で、全体の約27.2%を生産しています。柏市や東庄町、松戸市などで栽培。

いくつかの小カブの品種を組み合わせ、1年で2回カブを栽培している農家が多いです。カブの栽培日数が短めなことと真夏さえ避ければ育ちやすいこと、ハウス栽培があることがこれを可能にしています。

第2位:埼玉県

カブの生産量2位は埼玉県で、全体の約14.8%を生産しています。県西部では春と秋の2作型、県北部では早春に栽培しているのが主流。

また、カブは約80品種あり、地方品種も多い野菜です。県だけでなく、地域によっても品種が変わってきます。

第3位:青森県

カブの生産量3位は青森県で、全体の約5.8%を生産しています。青森県では涼しい気候を活かして出荷のピークが夏。生産されたカブは主に関東地域へと出荷されます。

主な産地は平川市や野辺地町、東北町。

まとめ

カブは上位3県で約47.8%を生産しています。品種は「金町小かぶ」や「天王寺かぶ」などが有名で、京野菜の「聖護院かぶ」も知名度が高めです。

県オリジナル品種やブランド化を目指している品種もあり、今後よく目にするカブも増えてくるかもしれません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次