ビワの生産量の都道府県ランキング!日本一はどこ?

ビワは甘くてソフトな口触りの果物で、4月下旬~6月上旬頃が旬。収穫までは柿並に時間がかかり、8年ほどで収穫できるようになります。

また、暑さには強いですが、寒さには弱く、0℃を下回る地域では栽培できません。そのため、北日本では栽培されておらず、暖かい地域での栽培が多いです。

それでは、ビワの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

ビワの生産量の都道府県ランキング

順位都道府県収穫量
01位長崎県654t
02位千葉県494t
03位鹿児島県240t
04位香川県216t
05位兵庫県165t
06位愛媛県138t
07位和歌山県107t
08位大分県105t
09位高知県91t
10位広島県80t
11位静岡県68t
12位福岡県62t
13位佐賀県48t
14位熊本県37t
15位三重県32t
16位愛知県31t
17位岡山県24t
18位山口県23t
19位沖縄県11t
20位鳥取県8t
21位奈良県4t
21位島根県4t
23位神奈川県3t
24位宮崎県2t
25位京都府1t
25位徳島県1t
27位宮城県0t
27位栃木県0t
27位埼玉県0t
27位東京都0t
27位新潟県0t
27位石川県0t
27位福井県0t
27位大阪府0t
滋賀県x
北海道
青森県
岩手県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
群馬県
富山県
山梨県
長野県
岐阜県
全国計2650t

出典:農林水産省「作物統計」
※ビワの生産量のデータは2020年のものです
※「x」は秘密保護上、数値を公表しないもの、「-」は事実のないもの

第1位:長崎県

ビワの生産量1位は長崎県で、全体の約24.7%のビワを生産しています。温暖な気候がビワ栽培に向いていて、ビワ=長崎という印象を持っている人もいるでしょう。

ビワの品種は「茂木種」をはじめ、「なつたより」や「長崎早生」、「福原早生」など。

第2位:千葉県

ビワの生産量2位は千葉県で、全体の約18.6%のビワを生産しています。南房総地域を中心に栽培されており、南房総地域のビワは「房州びわ」。

ビワの品種は「大房」や「田中」、「富房」、「瑞穂」など。

第3位:鹿児島県

ビワの生産量3位は鹿児島県で、全体の約9.1%のビワを生産しています。温暖な気候の鹿児島県では、奄美諸島から県北まで広範囲で栽培。

ビワの品種は「茂木」や「長崎早生」などを栽培しています。

まとめ

ビワは長崎県と千葉県、鹿児島県で全体の半分以上を栽培しています。日本各地で栽培がありますが、寒さに弱いので北海道や東北地方での栽培はなし。内陸でも気温の低い長野県でも栽培されていません。

また、ビワはバラ科の植物で種に「アミグダリン」が含まれます。間違ってちょっと食べてしまうくらいには問題ないですが、大量に摂取すると中毒症状を起こすことがあるため、種は避けて食べるようにしましょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次