真珠は貝の体内で生成される宝石。日本では1893年に養殖アコヤガイの半円真珠の生産に成功、1907年に真円真珠が発明されました。その後、様々な技術改良を経て、養殖されています。
また、真珠は冠婚葬祭でも使える装飾品。ちなみに、炭酸カルシウムが主成分のため、汗の塩分に反応して光沢が悪くなってしまいます。そのため、保管する前に汗を拭き取るようにしたほうがいいでしょう。
それでは、真珠の養殖を生産の都道府県ランキングを見ていきます。
目次
真珠の養殖生産量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 養殖収穫量 |
---|---|---|
01位 | 長崎県 | 5266kg |
02位 | 愛媛県 | 4346kg |
03位 | 三重県 | 2122kg |
04位 | 熊本県 | 524kg |
05位 | 大分県 | 241kg |
06位 | 佐賀県 | 125kg |
07位 | 福井県 | 20kg |
– | 徳島県 | x |
– | 福岡県 | x |
– | 鹿児島県 | x |
– | 沖縄県 | x |
– | 北海道 | – |
– | 青森県 | – |
– | 岩手県 | – |
– | 宮城県 | – |
– | 秋田県 | – |
– | 山形県 | – |
– | 福島県 | – |
– | 茨城県 | – |
– | 千葉県 | – |
– | 東京都 | – |
– | 神奈川県 | – |
– | 新潟県 | – |
– | 富山県 | – |
– | 石川県 | – |
– | 静岡県 | – |
– | 愛知県 | – |
– | 京都府 | – |
– | 大阪府 | – |
– | 兵庫県 | – |
– | 和歌山県 | – |
– | 鳥取県 | – |
– | 島根県 | – |
– | 岡山県 | – |
– | 広島県 | – |
– | 山口県 | – |
– | 香川県 | – |
– | 高知県 | – |
– | 宮崎県 | – |
– | 栃木県 | – |
– | 群馬県 | – |
– | 埼玉県 | – |
– | 山梨県 | – |
– | 長野県 | – |
– | 岐阜県 | – |
– | 滋賀県 | – |
– | 奈良県 | – |
全国計 | 12967kg |
第1位:長崎県
真珠の養殖生産量日本一は長崎県で、全体の約40.6%を占めています。対馬や五島列島、九十九島で養殖。リアス式海岸で波が低く穏やかな海面は、きめが細かく良質な真珠を作るのに最適です。
また、長崎県は真円真珠養殖の発祥の地でもあります。
第2位:愛媛県
真珠の養殖生産量2位は愛媛県で、全体の約33.5%を占めています。宇和海での養殖が盛んです。
また、愛媛県は2020年まで10年連続で1位でしたが、2021年に長崎県に抜かれました。
第3位:三重県
真珠の養殖生産量3位は三重県で、全体の約16.4%を占めています。英虞湾で養殖。英虞湾は真珠のふるさとと呼ばれることもあります。
御木本幸吉が1893年に英虞湾で半円真珠の養殖に成功したことから三重県は真珠発祥の地として有名。生産量は3位ですが、真珠=三重県といったイメージをもっている人も少なくないでしょう。
まとめ
真珠の養殖生産量1位は長崎県で5分の2以上を生産。2位の愛媛県は3分の1以上、3位の三重県は7分の1以上を生産しています。
また、真珠は三重県のイメージがありますが、これは明治時代に半円真珠の養殖に成功したことから。ちなみに、真円真珠の養殖発祥の地は長崎県です。
コメント