きゅうりの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

きゅうりはサラダや漬物、酢の物、和え物などで食べられる野菜。加熱調理も可能ですが、生食するほうが一般的です。ちなみに、きゅうりは嫌いな人のほうが少数派ですが、嫌いな人は意外といます。

また、きゅうりは宮崎県や群馬県、埼玉県で生産量の多い野菜。生産量の多さが消費量にまで影響しているかも気になるところです。そしてやっぱり、自分の都道府県の順位が一番気になりますね。

それでは、きゅうりの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

きゅうりの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位長野県(長野市)10865g3699円
02位福島県(福島市)10318g4539円
03位神奈川県(横浜市)10243g4467円
04位千葉県(千葉市)10054g4380円
05位群馬県(前橋市)9844g4208円
06位埼玉県(さいたま市)9490g3893円
07位熊本県(熊本市)9423g3388円
08位山梨県(甲府市)9288g4194円
09位宮城県(仙台市)9101g3752円
10位東京都(東京都区部)9002g4022円
11位茨城県(水戸市)8824g3432円
12位新潟県(新潟市)8675g3775円
13位岩手県(盛岡市)8517g3395円
14位山形県(山形市)8471g3612円
15位栃木県(宇都宮市)8168g3207円
16位秋田県(秋田市)8158g3554円
17位長崎県(長崎市)8152g3115円
18位鹿児島県(鹿児島市)8150g3378円
19位島根県(松江市)8065g3774円
20位奈良県(奈良市)8051g3323円
21位大分県(大分市)8044g3145円
22位愛知県(名古屋市)8001g3319円
23位石川県(金沢市)7877g3507円
24位宮崎県(宮崎市)7827g2708円
25位滋賀県(大津市)7784g3369円
26位佐賀県(佐賀市)7746g3053円
27位高知県(高知市)7695g2997円
28位北海道(札幌市)7591g3046円
29位福岡県(福岡市)7462g2936円
30位富山県(富山市)7319g3281円
31位大阪府(大阪市)7237g3204円
32位福井県(福井市)7174g3448円
33位和歌山県(和歌山市)7097g2719円
34位京都府(京都市)7065g3293円
35位広島県(広島市)7012g3294円
36位沖縄県(那覇市)6963g3255円
37位兵庫県(神戸市)6825g2976円
38位静岡県(静岡市)6760g3220円
39位鳥取県(鳥取市)6742g3342円
40位徳島県(徳島市)6732g2912円
41位愛媛県(松山市)6721g2785円
42位岐阜県(岐阜市)6676g3014円
43位青森県(青森市)6515g3042円
44位山口県(山口市)6236g2721円
45位香川県(高松市)6209g2666円
46位岡山県(岡山市)5456g2369円
47位三重県(津市)5355g2132円
全国平均7920g3333円

出典:総務省統計局「家計調査」
※きゅうりの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:長野県(長野市)

きゅうりの消費量1位は長野県(長野市)です。長野県はほぼ毎年TOP5に入ってくる県。調査家庭が変わっても順位が高いところで安定しているため、長野県民はきゅうりをとてもよく食べているといえます。

また、長野県のきゅうり生産量は11位。信州伝統野菜の「佐久古太きゅうり」や「八町きゅうり」も作られています。

第2位:福島県(福島市)

きゅうりの消費量2位は福島県(福島市)です。福島県はTOP10や10位台の順位を穫ることの多い県。毎年平均以上の消費量があり、きゅうりは福島県でよく食べられている野菜です。

また、福島県のきゅうり生産量は4位。

第3位:神奈川県(横浜市)

きゅうりの消費量3位は神奈川県(横浜市)です。神奈川県はTOP3に入ることが多く、順位が悪くてもTOP10までには入ってきています。順位が高い位置で安定していることもあり、神奈川県民はきゅうり好きといえるでしょう。

また、神奈川県のきゅうり生産量は17位。

まとめ

きゅうりの消費量は1位が長野県、2位が福島県、3位が神奈川県。TOP3は固定ではなく、ランクインしやすいのは長野県や神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県。関東での消費量の多い野菜といえます。

また、きゅうりの生産量と消費量は比例していません。でも、群馬県や埼玉県が上位にくる年も多いことからたくさん作っているところで消費量も多くなる傾向はあります。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次