プリンの購入金額の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

プリンは型に牛乳と砂糖を混ぜた卵液を流し込み、加熱してカスタードを凝固させた洋菓子。ほろ苦さのあるカラメルソースが使われた商品が一般的です。抹茶を使った抹茶プリンやかぼちゃを使ったかぼちゃプリンなどもあります。

また、プリンはコンビニでも気軽に買える商品となっていて、消費量の多い都道府県を予測するのは難しいです。1位の都道府県やあなたの県の順位を予想してからランキングを確認してみてください。

それでは、プリンの購入金額の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

プリンの購入金額の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)金額
01位埼玉県(さいたま市)2468円
02位神奈川県(横浜市)2431円
03位山梨県(甲府市)2143円
04位千葉県(千葉市)2109円
05位滋賀県(大津市)2033円
06位山形県(山形市)2022円
07位山口県(山口市)1976円
08位福島県(福島市)1973円
09位愛知県(名古屋市)1952円
10位高知県(高知市)1947円
11位東京都(東京都区部)1929円
12位新潟県(新潟市)1923円
13位岐阜県(岐阜市)1892円
14位栃木県(宇都宮市)1880円
15位茨城県(水戸市)1863円
16位群馬県(前橋市)1857円
17位静岡県(静岡市)1847円
18位石川県(金沢市)1828円
19位岩手県(盛岡市)1788円
19位奈良県(奈良市)1788円
21位福岡県(福岡市)1748円
22位富山県(富山市)1741円
23位兵庫県(神戸市)1736円
24位秋田県(秋田市)1680円
25位大阪府(大阪市)1677円
26位大分県(大分市)1646円
27位岡山県(岡山市)1639円
28位鳥取県(鳥取市)1629円
29位和歌山県(和歌山市)1617円
30位佐賀県(佐賀市)1575円
31位香川県(高松市)1567円
32位三重県(津市)1560円
33位島根県(松江市)1549円
34位青森県(青森市)1546円
35位福井県(福井市)1540円
36位長野県(長野市)1510円
37位宮崎県(宮崎市)1499円
38位熊本県(熊本市)1434円
39位京都府(京都市)1421円
40位宮城県(仙台市)1418円
41位鹿児島県(鹿児島市)1386円
42位北海道(札幌市)1372円
43位広島県(広島市)1369円
44位愛媛県(松山市)1345円
45位徳島県(徳島市)1278円
46位長崎県(長崎市)1056円
47位沖縄県(那覇市)888円
全国平均1721円

出典:総務省統計局「家計調査」
※プリンの購入金額のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査

第1位:埼玉県(さいたま市)

プリンの購入金額1位は埼玉県(さいたま市)です。埼玉県は2021年以外でも1位を獲ったことがありますが、10位台や20位台の年もある県。プリンをよく食べる家庭が多いですが、どの家庭でもそうとは限らないといえます。

「さいたまスイーツ」としてプリンもPRされていて、ここ数年はプリンの購入金額ランキングの順位も高い傾向あり。2021年はケーキの購入金額も3位でした。

第2位:神奈川県(横浜市)

プリンの購入金額2位は神奈川県(横浜市)です。神奈川県は2021年の2位が最高順位で、10位台や20位台の年が多い県。毎年、全国平均以上はプリンを消費している県だといえるでしょう。

首都圏ということもあり、コンビニ以外にもプリンを買えるお店は多いです。

第3位:山梨県(甲府市)

プリンの購入金額3位は山梨県(甲府市)です。山梨県は1位を獲ったこともあり、TOP10や10位台に入ってくる年が多い県。順位が安定して高く、山梨県民はプリンをよく食べているといえるでしょう。

また、プリンの頂点を決める「P-1グランプリ」で山梨県中央市のイタリアンレストラン「Venite(ヴェニーテ)」の「究極のなめらかプリン」が2022年のグランプリに選ばれています。

まとめ

プリンの購入金額1位は埼玉県、2位は神奈川県、3位は山梨県。TOP3は固定ではなく、今年のTOP3が来年もTOP3とは限りません。東北地方や関東地方、近畿地方の県がTOP3に入ってきやすい傾向があります。

また、プリンは家庭によっても消費量の差が大きい食品。各都道府県の順位も安定せず、調査家庭次第で順位も大きく変動します。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次