ズッキーニは瓜の仲間だと勘違いされがちですが、かぼちゃの仲間です。緑色の緑果種が多く流通していますが、黄色の黄果種もあります。さらに、細長いタイプが主流ですが、丸ズッキーニやUFOズッキーニも。
また、ズッキーニは生でも食べられますが、スープや煮込み、油との相性がいいので炒め物や揚げ物など加熱調理して食べるほうが一般的です。
それでは、ズッキーニの生産量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
目次
ズッキーニの生産量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 収穫量 |
---|---|---|
01位 | 長野県 | 3370t |
02位 | 宮崎県 | 3050t |
03位 | 群馬県 | 1260t |
04位 | 茨城県 | 656t |
05位 | 千葉県 | 446t |
06位 | 熊本県 | 406t |
07位 | 岩手県 | 329t |
08位 | 高知県 | 237t |
09位 | 新潟県 | 214t |
10位 | 栃木県 | 161t |
11位 | 宮城県 | 128t |
12位 | 北海道 | 125t |
13位 | 神奈川県 | 106t |
14位 | 和歌山県 | 96t |
15位 | 青森県 | 85t |
16位 | 福島県 | 70t |
17位 | 埼玉県 | 64t |
17位 | 山梨県 | 64t |
17位 | 岡山県 | 64t |
20位 | 福岡県 | 59t |
21位 | 沖縄県 | 47t |
22位 | 静岡県 | 40t |
22位 | 広島県 | 40t |
24位 | 兵庫県 | 35t |
25位 | 鹿児島県 | 33t |
26位 | 大阪府 | 22t |
27位 | 愛知県 | 20t |
28位 | 秋田県 | 19t |
29位 | 奈良県 | 10t |
29位 | 長崎県 | 10t |
31位 | 香川県 | 9t |
32位 | 滋賀県 | 8t |
33位 | 佐賀県 | 7t |
34位 | 愛媛県 | 6t |
34位 | 大分県 | 6t |
36位 | 徳島県 | 5t |
37位 | 京都府 | 4t |
37位 | 山口県 | 4t |
39位 | 山形県 | 3t |
39位 | 石川県 | 3t |
39位 | 福井県 | 3t |
42位 | 三重県 | 2t |
43位 | 富山県 | 1t |
43位 | 岐阜県 | 1t |
45位 | 島根県 | 0t |
– | 東京都 | – |
– | 鳥取県 | – |
全国計 | 11300t |
第1位:長野県
ズッキーニの生産量日本一は長野県で、全体の約29.8%を生産しています。佐久市や飯山市、茅野市などで栽培。ズッキーニは長野県でいち早く産地化を進めてきた野菜で、飯山市での栽培が特に盛んです。
また、長野県のズッキーニの品種は緑果種の「ラベン」や「コンテ」、「グリーンボート2号」など。
第2位:宮崎県
ズッキーニの生産量2位は宮崎県で、全体の約27%を生産しています。新富町や佐土原町など県全域で栽培。
また、宮崎県のズッキーニの品種は「グリーントスカ」や「オーラム」、「アラジン」、「ダイナー」などです。
第3位:群馬県
ズッキーニの生産量3位は群馬県で、全体の約11.2%を生産しています。長野原町や高山村、東吾妻町などで栽培。県内の平坦地域から高原地帯まで幅広く栽培されています。
また、群馬県のズッキーニの品種は「ブラック・ボー」や「クオーレ」など。丸ズッキーニやUFOズッキーニなどの変わり種ズッキーニも栽培しています。
まとめ
ズッキーニの生産量は長野県と宮崎県で特に多く、この2県だけで半分以上(約56.8%)を生産しています。3位の群馬県も含めると3分の2以上(約68%)です。
また、ズッキーニの旬は夏ですが、ハウス栽培もしているので通年流通しています。
コメント