しめじの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?

しめじは炒めものや煮物、炊き込みご飯、天ぷらなど様々な料理に使えるきのこ。しめじは「香り松茸、味しめじ」という有名な句があるホンシメジのことを本来指す言葉ですが、国内で広く流通しているのは「ぶなしめじ」です。

また、ぶなしめじの生産量は長野県がダントツ。長野県が消費量も1位なのか、それとも他の都道府県が1位なのか気になるところです。1位だけでなく、自分の都道府県のランキングをチェックしてみてください。

それでは、しめじの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!

目次

しめじの消費量の都道府県ランキング

順位都道府県(調査都市)数量金額
01位香川県(高松市)4131g2251円
02位福島県(福島市)3967g2478円
03位滋賀県(大津市)3757g2095円
04位鹿児島県(鹿児島市)3642g2223円
05位長野県(長野市)3268g2053円
06位広島県(広島市)3266g1951円
07位徳島県(徳島市)3248g2099円
08位島根県(松江市)3242g1955円
09位山口県(山口市)3205g2143円
10位宮城県(仙台市)3191g1984円
11位熊本県(熊本市)3190g1771円
12位兵庫県(神戸市)3178g1842円
13位千葉県(千葉市)3162g1881円
14位茨城県(水戸市)3109g2045円
15位山形県(山形市)3072g1855円
16位山梨県(甲府市)3063g1909円
17位京都府(京都市)3031g1879円
18位富山県(富山市)3030g2082円
19位大阪府(大阪市)3023g1859円
20位新潟県(新潟市)3012g1983円
21位奈良県(奈良市)2979g1673円
22位和歌山県(和歌山市)2942g1504円
23位鳥取県(鳥取市)2939g1882円
24位三重県(津市)2925g1500円
25位埼玉県(さいたま市)2922g1814円
26位群馬県(前橋市)2903g1637円
27位岩手県(盛岡市)2895g1926円
28位佐賀県(佐賀市)2888g1702円
29位神奈川県(横浜市)2879g1653円
30位栃木県(宇都宮市)2859g1777円
31位福岡県(福岡市)2843g1616円
32位長崎県(長崎市)2827g1782円
33位福井県(福井市)2824g1802円
34位石川県(金沢市)2769g1617円
35位静岡県(静岡市)2744g1805円
36位大分県(大分市)2722g1614円
37位愛媛県(松山市)2692g1883円
38位高知県(高知市)2636g1541円
39位東京都(東京都区部)2592g1626円
40位岡山県(岡山市)2587g1529円
41位宮崎県(宮崎市)2547g1787円
42位北海道(札幌市)2539g1441円
43位秋田県(秋田市)2519g1774円
44位青森県(青森市)2510g1612円
45位愛知県(名古屋市)2484g1484円
46位岐阜県(岐阜市)2352g1387円
47位沖縄県(那覇市)2255g1736円
全国平均2828g1731円

出典:総務省統計局「家計調査」
※しめじの消費量のデータは2021年の二人以上の世帯のものです
※2021年の二人世帯以上の平均世帯人員は2.93人
※家計調査は全国から約9000世帯という一部の世帯を調査し、全体を推計する標本調査
※順位は数量ベースのものです

第1位:香川県(高松市)

しめじの消費量1位は香川県(高松市)です。香川県は2021年の1位ですが、WORST10に入ることのほうが多い県。しめじをよく消費する家庭が調査対象になった影響が大きく、1回1位を獲ったくらいではしめじ大量消費の県とはいえません。

ちなみに、香川県のぶなしめじの生産量はランク外(秘密保護上、数値を公表していない)。

第2位:福島県(福島市)

しめじの消費量2位、購入金額1位は福島県(福島市)です。福島県はTOP10や10位台を穫ることの多い県。調査家庭がかわっても安定して順位が高いので、福島県民はしめじ消費量が多いといえます。

また、福島県のぶなじめじの生産量もランク外(秘密保護上、数値を公表していない)。

第3位:滋賀県(大津市)

しめじの消費量3位は滋賀県(大津市)です。滋賀県はTOP10に入ることもあれば、10位台や20位台の年もある県。家庭によってしめじの消費量の差が大きく、順位が安定していません。

また、滋賀県のぶなしめじの生産量はランク外(事実がないもの)です。

まとめ

ぶなしめじの消費量1位は香川県、2位は福島県、3位は滋賀県。TOP3はその年によって違い、長野県や山口県が上位にくることが多いです。

また、長野県の消費量は5位でした。2021年は5位でしたが、1位を穫ることが多いです。長野県ではしめじ消費量が安定して多くなっています。

ちなみに、生産量2位の新潟県は消費量20位、生産量3位の福岡県は消費量31位です。生産量の多いところで消費量が必ずしも多くなっているとは限りません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次