もやしは炒めものやおひたし、味噌汁や鍋の具などで食べられる野菜。安価で量が多いため、節約レシピとして使われることも多いです。ちなみに、水分量が多いので栄養がないと誤解されがちですが、タンパク質やビタミンC、食物繊維などが含まれています。
また、もやしは全国的に食べられているため、どの都道府県が消費量1位なのかは予想するのが難しい野菜。自分の県の順位を予想してからランキングを確認してみてください。
それでは、もやしの消費量の都道府県ランキングを見ていきましょう!
目次
もやしの消費量の都道府県ランキング
順位 | 都道府県(調査都市) | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
01位 | 青森県(青森市) | 8988g | 1376円 |
02位 | 新潟県(新潟市) | 8857g | 1240円 |
03位 | 岩手県(盛岡市) | 8775g | 1177円 |
04位 | 山形県(山形市) | 8675g | 1233円 |
05位 | 富山県(富山市) | 8136g | 1169円 |
06位 | 秋田県(秋田市) | 8099g | 1095円 |
07位 | 福島県(福島市) | 8095g | 1119円 |
08位 | 神奈川県(横浜市) | 7858g | 1120円 |
09位 | 埼玉県(さいたま市) | 7645g | 1145円 |
10位 | 石川県(金沢市) | 7350g | 1058円 |
11位 | 鳥取県(鳥取市) | 7205g | 1315円 |
12位 | 宮城県(仙台市) | 7197g | 1071円 |
13位 | 福井県(福井市) | 6923g | 1073円 |
14位 | 島根県(松江市) | 6859g | 1279円 |
15位 | 長野県(長野市) | 6704g | 813円 |
16位 | 佐賀県(佐賀市) | 6629g | 1211円 |
17位 | 北海道(札幌市) | 6602g | 832円 |
18位 | 東京都(東京都区部) | 6598g | 1030円 |
19位 | 静岡県(静岡市) | 6584g | 1018円 |
20位 | 熊本県(熊本市) | 6567g | 1161円 |
21位 | 千葉県(千葉市) | 6472g | 866円 |
22位 | 三重県(津市) | 6423g | 912円 |
23位 | 香川県(高松市) | 6150g | 1119円 |
24位 | 高知県(高知市) | 6103g | 1033円 |
25位 | 滋賀県(大津市) | 6056g | 1025円 |
26位 | 福岡県(福岡市) | 5987g | 993円 |
27位 | 群馬県(前橋市) | 5830g | 760円 |
28位 | 山口県(山口市) | 5803g | 872円 |
29位 | 兵庫県(神戸市) | 5776g | 1073円 |
30位 | 大分県(大分市) | 5715g | 1029円 |
31位 | 長崎県(長崎市) | 5677g | 1063円 |
32位 | 岐阜県(岐阜市) | 5675g | 790円 |
32位 | 鹿児島県(鹿児島市) | 5675g | 1195円 |
34位 | 広島県(広島市) | 5638g | 1081円 |
35位 | 山梨県(甲府市) | 5601g | 842円 |
36位 | 栃木県(宇都宮市) | 5523g | 919円 |
37位 | 愛知県(名古屋市) | 5457g | 858円 |
38位 | 京都府(京都市) | 5357g | 1001円 |
39位 | 宮崎県(宮崎市) | 5292g | 953円 |
40位 | 奈良県(奈良市) | 5279g | 911円 |
41位 | 茨城県(水戸市) | 5199g | 770円 |
42位 | 徳島県(徳島市) | 5178g | 1031円 |
43位 | 岡山県(岡山市) | 5152g | 894円 |
44位 | 大阪府(大阪市) | 5081g | 1052円 |
45位 | 和歌山県(和歌山市) | 5025g | 841円 |
46位 | 愛媛県(松山市) | 4710g | 937円 |
47位 | 沖縄県(那覇市) | 4704g | 1279円 |
全国平均 | 6320g | 969円 |
第1位:青森県(青森市)
もやしの消費量・購入金額1位は青森県(青森市)です。毎年のようにランキング1位なのが青森県で、1位じゃない年も2位か3位には入ってきています。もやし消費はどの家庭でも多いといえ、青森県民はもやし好きだといえるでしょう。
また、通常のもやしよりも長い「大鰐温泉もやし」も消費に貢献。「大鰐温泉もやし」は県内で消費されることが多く、あまり県外では売られていないもやしです。
第2位:新潟県(新潟市)
もやしの消費量2位は新潟県(新潟市)です。新潟県はTOP3になることは少ないですが、TOP10に入ることの多い県。平均よりも多くのもやしを消費している家庭が多いといえます。
第3位:岩手県(盛岡市)
もやしの消費量3位は岩手県(盛岡市)です。岩手県はTOP3に入ることが多く、入らない年もTOP10には入ってくる県。ランキング上位で安定していることから岩手県民はもやし好きといってもいいでしょう。
まとめ
もやしの消費量1位は青森県、2位は新潟県、3位は岩手県。青森県は1位をとることが多く、岩手県は2位をとることが多いです。
また、もやしの消費量は北海道や東北地方がランキング上位にきやすい傾向があり、北日本でよく消費される野菜といえます。
コメント